最も平凡な取引戦略 - ページ 28 1...212223242526272829303132333435...55 新しいコメント Sergey Lazarenko 2019.03.17 05:40 #271 Yousufkhodja Sultonov:フォーラムの皆さん、私たちは皆、相場は主に偶然に支配されていると確信するようになりました。パターンの探索は、これまた偶然の干渉により、まだ可変の成功には至っていない。 最も信じられないような些細な戦略、その一つは、愚かにも同じまたは異なるTPとSL、および初期預金Dで異なるTFで同時にN個の買いおよび売りポジションを開くことで、成功する可能性と失敗した場合の奈落の底を見つけることを試みましょう。 おそらく多くのトレーダーがすでにこの戦略を分析しようとしているので、彼らの意見を聞いてみることにしましょう。このような戦略を実際に試した人はいますか?生きている市場、生きている人々に動かされ、馬鹿なアプローチで理解しようとしている、これが最大の「恥」だ。生きている人間と人道的に話をしなければ、何の効果もありません。 あなたの数学は、生きている人間を殺しているのです。歴史上、このようなことは何度もありました。最も身近な例では、モーツァルトとサリエリです。サリエリは何をしたかったのでしょうか?忘れてしまった人のために、YouTubeで、その結末を見てみましょう。死んだようなやり方では、何の成果も得られません。 Andrey Gladyshev 2019.03.17 06:23 #272 Sergey Lazarenko:この「恥」こそ、生きた人間が動かす生きた市場であり、それを理解するために愚かなアプローチを取ろうとしているのです。 そして、それはうまくいきません。生きている人間と人道的に話をしないと、うまくいかないんだよ。 数学で生きている人間を殺しているんだから。歴史上、このようなことは何度もありました。最も身近な例では、モーツァルトとサリエリです。サリエリは何をしたかったのでしょうか?忘れてしまった人のために、YouTubeで、その結末を見てみましょう。死んだようなやり方では、何の成果も得られません。まさにそれが私の言いたいことです。生きている人がマーケットを作る。価格を動かす宇宙からの力は存在しない。 khorosh 2019.03.17 07:58 #273 Andrey Gladyshev:まさにその通りです。生きている人がマーケットを作る。 価格を動かす宇宙からの力は存在しない。死人もそうだ。成功している大企業のトップが亡くなり、その企業の株価が下がる。 Andrey Gladyshev 2019.03.17 08:40 #274 khorosh:死者もそうだ。成功している大企業のトップが亡くなり、その企業の株価が下がる。宇宙からの力ではないんです。心停止で即座に物事が動き出すわけではありません。 multiplicator 2019.03.17 09:05 #275 Sergey Lazarenko:この「恥」こそ、生きた人間が動かす生きた市場であり、それを理解するために愚かなアプローチを取ろうとしているのです。 そして、それはうまくいきません。生きている人間と人道的に話をしなければ、何の効果もありません。 あなたの数学は、生きている人間を殺しているのです。歴史上、このようなことは何度もありました。最も身近な例では、モーツァルトとサリエリです。サリエリは何をしたかったのでしょうか?忘れてしまった人のために、YouTubeで、その結末を見てみましょう。死んだようなやり方では、何の成果も得られません。の右側です。 https://www.mql5.com/ru/forum/307127 Uladzimir Izerski 2019.03.17 10:46 #276 khorosh:死者もそうだ。成功している大企業のトップが亡くなり、その企業の株価が下がる。そもそもニュースの背景となる、余波でのリカバリーができるのだろう。彼らは死んでよかったと思うだろう) Mikhael1983 2019.03.17 14:46 #277 Макс:証拠があるんでしょうね?それともただぼやいただけなのか:) 同じ状況でも、観測するかしないかで挙動が異なる粒子の実験は、非常にポピュラーなものです。私は、あなたと違って、ただ吹き出したわけではありません。 もし、あなたが量子効果を「同じ状況でも観測されるかどうかで振る舞いが異なる粒子」で議論したいのであれば、具体的には、量子論には波動関数崩壊のパラドックスにつながる測定問題が存在する、というたとえ話をお知らせしておきます。その通り、第一にこの問題が存在すること、第二にその解決のためには量子論に観測者の意識(?!)を導入する必要があることが確認されました。 このたとえ話は、確かに著名な物理学者が折に触れて語っている。しかし、「権威からの議論」は中世にはすでに最も弱いものと考えられていました。 また、量子論にあなたのおっしゃるような問題を見出さない、測定過程の記述に観測者を導入する必要がない、という考え方もあります。このキッチンのことは、あまりに複雑で、ここで(そして皆さんと)話すことはできません。ただ、波動関数減少の問題は、あくまでも仮説であることを忘れてはならない。そして、さまざまな仮説があります。例えば、電子は全宇宙に1個しかなく、かわいそうに全宇宙を駆け巡り、あたかもたくさんあるかのように無数の相互作用を発現しているという仮説があるのですが......。 Mikhael1983 2019.03.17 14:48 #278 Евгений: 管理人さんへの提案ですが、参加者の殺到と侮辱を理由に、一気にBANか削除するのはどうでしょうか?賛成 Uladzimir Izerski 2019.03.17 15:50 #279 mikhael1983isakov:私は、あなたと違って、ただ吹き出したわけではありません。 もし、あなたが量子効果を「同じ状況でも観測されるかどうかで振る舞いが異なる粒子」で議論したいのなら、量子論には測定問題があり、波動関数の崩壊というパラドックスにつながるというたとえが本当にあることを、あなたのために特別にお知らせしておきますね。その通り、第一にこの問題が存在すること、第二にその解決のためには量子論に観測者の意識(?!)を導入する必要があることが確認されました。 このたとえ話は、確かに著名な物理学者が折に触れて語っている。しかし、「権威からの議論」は中世にはすでに最も弱いものとされていました。 あなたのおっしゃる量子論に何の問題もないとする見解もありますし、測定過程の記述に観測者を導入する必要がないのです。このキッチンのことは、あまりに複雑で、ここで(そして皆さんと)話すことはできません。ただ、波動関数減少の問題は、あくまでも仮説であることを忘れてはならない。そして、さまざまな仮説があります。例えば、電子は全宇宙に1つしかなく、あたかもたくさんあるかのように無数の相互作用を現しながら宇宙を駆け巡らなければ ならないという仮説があるのですが...。 この仮説を信じるか、支持するか、否定するか? 私は、この仮説の実用化に興味があるのです。 Mikhael1983 2019.03.17 16:52 #280 Uladzimir Izerski:この仮説を信じるか、支持するか、否定するか。 それよりも、この仮説の実用化に興味があります。ハイゼンベルクの不確定性原理は、この仮説と見かけ上大きく異なっている。結局、彼はまた、ある瞬間の電子の位置と速度を正確に知ることは不可能であり、ある瞬間の電子のエネルギーを正確に定義することはできないこと、そして電子が消えて別の場所に再び現れることも、同時に異なる場所の山にいることもできるという、すべての「常識」の法則が働かないことを仮定しているのである。ちなみに、電子が同時にいろいろな場所に存在できることは、既知のすべての化学の基礎となっている。高校では、2つの原子が確実に結合するために、電子が広がっているという話をしますよね?人間に置き換えると、すべての化学は、電子は同時に多くの場所に存在することができるという考えに基づいているのです。実際には、特にプロセッサのシリコントランジスタのサイズを小さくできる基本的な限界に非常に近づいていることを意味している。もう少し大きくすれば、それらのトランジスタは「古典的」でなくなり(動かなくなり!)、電子がどこにでも同時に存在するため、どこにあるのかわからなくなるのだ。 仮説の信念については...。ビッグバンの瞬間、宇宙は電子よりも小さかったと考えれば、当然、宇宙も多くの並行状態(世界)で存在しうることを認めざるを得ない。ところで、もし観測者を入れたいのであれば、ここで一考してほしいのですが、コペンハーゲン解釈を宇宙全体に適用すると、困難に直面します。もし「観測者」がいて、その観測によって波動関数の崩壊が起こるとすると、宇宙の観測者は「外」にいて、宇宙を外から観測しなければならないのです。宇宙を外から観測することが不可能であることは、講演者の一人が主張するこのような解釈の致命的な欠点と考えるべきではないでしょうか。しかし、どうしたものか、このスレッドではローカルスピーカーが散々オラオラしている。タイムトラベルにも反物質にも...。ちなみに、ディラックの方程式の時間の向きを反対に変え、同時に電子の電荷の符号を変えても、方程式自体は変わらない。簡単に言えば、時間を逆行する電子は時間を正行する陽電子であり、この事実を否定するローカルスピーカーはいない :-)つまり、反物質が存在を許されるのは、時間を逆行できるからである。ワウまた、電子と陽電子を衝突させると、ガンマ量子が生成され、エネルギーが爆発的に増加することが知られています。2つの物体がぶつかって消え、代わりにエネルギーの爆発が起こる。これを紙に図にしてみよう。陽電子の電荷を逆にすると、時間的に逆行する電子になる。そして、時間軸を反対方向に向けると、電子が時間的に前に進んでいたのに、突然方向を変えて時間的に後ろに向かい、反転の瞬間にエネルギーを放出したように見える図を描き直すことができる。私が言いたいのは、元々は同じ電子であり、電子と陽電子が消滅する過程は、それが時間的に逆転する瞬間に過ぎないということです :-)つまり、どんな粒子もパートナーである反粒子を持つので、「すべての粒子は時間を逆行することができ、その際に反物質であるかのように装うことができる」と結論づけることができるのです。物質と反物質の間には何の違いもなく、ただ、反物質がどこに移動するかによって決まる。)一言で言えば、哲学的な話に疲れてしまって、この枝の読者には何のことかほとんどわからないだろうが、物理学の観点からは純粋に真実を述べたことになる。 追伸:では、反物質を持っていて、それを普通の物質と衝突させ、最強の爆発を起こしたとしよう。その瞬間、何兆個もの電子と何兆個もの陽電子が対消滅してしまう。しかし、陽電子の矢印の向きを逆にして、時間を逆行する電子に変えてみると、私たちの爆発は、同じ電子が時間を逆行したり逆行したりするのを1兆回繰り返していることがわかります。このことから、もう一つ不思議な結論が導き出された。「この物質の塊の中には、電子は1つしかないはずだ。同じ電子が何度も何度も運ばれ、時間のジグザグを無限に繰り返す。時間が戻るたびに陽電子となり、時間が戻るとすぐに普通の電子に戻る。え?想像できますか?どんな感じですか? P.P.S. 結局、ファインマンは、宇宙には電子はまったく1つしかなく、時間の中を行ったり来たりしているのだろうと推論した。そう、それなんです。ビッグバンのカオスから、1個の電子が誕生した。いつか、数兆年後、この電子は宇宙の大災害と破壊に耐え、そしてビッグバンへと向かい、再び時間の方向を逆転させるのだ。この電子は、ビッグバンからいわば「終末の日」まで、常に往復していると考えることができる。そして、私たちの21世紀の宇宙は、この電子の旅の時間スライスに過ぎず、私たちは無数の兆個の電子と陽電子を同時に見ている、つまり目に見える宇宙なのである。これが、すべての電子が同じである理由なのでしょうか?もしかしたら、全宇宙にたった1つだけ、電子が存在し、それが時間を行き来しているだけなのだろうか? 1...212223242526272829303132333435...55 新しいコメント 取引の機会を逃しています。 無料取引アプリ 8千を超えるシグナルをコピー 金融ニュースで金融マーケットを探索 新規登録 ログイン スペースを含まないラテン文字 このメールにパスワードが送信されます エラーが発生しました Googleでログイン WebサイトポリシーおよびMQL5.COM利用規約に同意します。 新規登録 MQL5.com WebサイトへのログインにCookieの使用を許可します。 ログインするには、ブラウザで必要な設定を有効にしてください。 ログイン/パスワードをお忘れですか? Googleでログイン
フォーラムの皆さん、私たちは皆、相場は主に偶然に支配されていると確信するようになりました。パターンの探索は、これまた偶然の干渉により、まだ可変の成功には至っていない。
最も信じられないような些細な戦略、その一つは、愚かにも同じまたは異なるTPとSL、および初期預金Dで異なるTFで同時にN個の買いおよび売りポジションを開くことで、成功する可能性と失敗した場合の奈落の底を見つけることを試みましょう。
おそらく多くのトレーダーがすでにこの戦略を分析しようとしているので、彼らの意見を聞いてみることにしましょう。このような戦略を実際に試した人はいますか?
生きている市場、生きている人々に動かされ、馬鹿なアプローチで理解しようとしている、これが最大の「恥」だ。生きている人間と人道的に話をしなければ、何の効果もありません。 あなたの数学は、生きている人間を殺しているのです。歴史上、このようなことは何度もありました。最も身近な例では、モーツァルトとサリエリです。サリエリは何をしたかったのでしょうか?忘れてしまった人のために、YouTubeで、その結末を見てみましょう。死んだようなやり方では、何の成果も得られません。
この「恥」こそ、生きた人間が動かす生きた市場であり、それを理解するために愚かなアプローチを取ろうとしているのです。 そして、それはうまくいきません。生きている人間と人道的に話をしないと、うまくいかないんだよ。 数学で生きている人間を殺しているんだから。歴史上、このようなことは何度もありました。最も身近な例では、モーツァルトとサリエリです。サリエリは何をしたかったのでしょうか?忘れてしまった人のために、YouTubeで、その結末を見てみましょう。死んだようなやり方では、何の成果も得られません。
まさにそれが私の言いたいことです。生きている人がマーケットを作る。価格を動かす宇宙からの力は存在しない。
Andrey Gladyshev:
まさにその通りです。生きている人がマーケットを作る。 価格を動かす宇宙からの力は存在しない。
死人もそうだ。成功している大企業のトップが亡くなり、その企業の株価が下がる。
死者もそうだ。成功している大企業のトップが亡くなり、その企業の株価が下がる。
宇宙からの力ではないんです。心停止で即座に物事が動き出すわけではありません。
この「恥」こそ、生きた人間が動かす生きた市場であり、それを理解するために愚かなアプローチを取ろうとしているのです。 そして、それはうまくいきません。生きている人間と人道的に話をしなければ、何の効果もありません。 あなたの数学は、生きている人間を殺しているのです。歴史上、このようなことは何度もありました。最も身近な例では、モーツァルトとサリエリです。サリエリは何をしたかったのでしょうか?忘れてしまった人のために、YouTubeで、その結末を見てみましょう。死んだようなやり方では、何の成果も得られません。
の右側です。
https://www.mql5.com/ru/forum/307127
死者もそうだ。成功している大企業のトップが亡くなり、その企業の株価が下がる。
そもそもニュースの背景となる、余波でのリカバリーができるのだろう。彼らは死んでよかったと思うだろう)
証拠があるんでしょうね?それともただぼやいただけなのか:)
同じ状況でも、観測するかしないかで挙動が異なる粒子の実験は、非常にポピュラーなものです。
私は、あなたと違って、ただ吹き出したわけではありません。
もし、あなたが量子効果を「同じ状況でも観測されるかどうかで振る舞いが異なる粒子」で議論したいのであれば、具体的には、量子論には波動関数崩壊のパラドックスにつながる測定問題が存在する、というたとえ話をお知らせしておきます。その通り、第一にこの問題が存在すること、第二にその解決のためには量子論に観測者の意識(?!)を導入する必要があることが確認されました。
このたとえ話は、確かに著名な物理学者が折に触れて語っている。しかし、「権威からの議論」は中世にはすでに最も弱いものと考えられていました。 また、量子論にあなたのおっしゃるような問題を見出さない、測定過程の記述に観測者を導入する必要がない、という考え方もあります。このキッチンのことは、あまりに複雑で、ここで(そして皆さんと)話すことはできません。ただ、波動関数減少の問題は、あくまでも仮説であることを忘れてはならない。そして、さまざまな仮説があります。例えば、電子は全宇宙に1個しかなく、かわいそうに全宇宙を駆け巡り、あたかもたくさんあるかのように無数の相互作用を発現しているという仮説があるのですが......。
管理人さんへの提案ですが、参加者の殺到と侮辱を理由に、一気にBANか削除するのはどうでしょうか?
賛成
私は、あなたと違って、ただ吹き出したわけではありません。
もし、あなたが量子効果を「同じ状況でも観測されるかどうかで振る舞いが異なる粒子」で議論したいのなら、量子論には測定問題があり、波動関数の崩壊というパラドックスにつながるというたとえが本当にあることを、あなたのために特別にお知らせしておきますね。その通り、第一にこの問題が存在すること、第二にその解決のためには量子論に観測者の意識(?!)を導入する必要があることが確認されました。
このたとえ話は、確かに著名な物理学者が折に触れて語っている。しかし、「権威からの議論」は中世にはすでに最も弱いものとされていました。 あなたのおっしゃる量子論に何の問題もないとする見解もありますし、測定過程の記述に観測者を導入する必要がないのです。このキッチンのことは、あまりに複雑で、ここで(そして皆さんと)話すことはできません。ただ、波動関数減少の問題は、あくまでも仮説であることを忘れてはならない。そして、さまざまな仮説があります。例えば、電子は全宇宙に1つしかなく、あたかもたくさんあるかのように無数の相互作用を現しながら宇宙を駆け巡らなければ ならないという仮説があるのですが...。
この仮説を信じるか、支持するか、否定するか?
私は、この仮説の実用化に興味があるのです。
この仮説を信じるか、支持するか、否定するか。
それよりも、この仮説の実用化に興味があります。
ハイゼンベルクの不確定性原理は、この仮説と見かけ上大きく異なっている。結局、彼はまた、ある瞬間の電子の位置と速度を正確に知ることは不可能であり、ある瞬間の電子のエネルギーを正確に定義することはできないこと、そして電子が消えて別の場所に再び現れることも、同時に異なる場所の山にいることもできるという、すべての「常識」の法則が働かないことを仮定しているのである。ちなみに、電子が同時にいろいろな場所に存在できることは、既知のすべての化学の基礎となっている。高校では、2つの原子が確実に結合するために、電子が広がっているという話をしますよね?人間に置き換えると、すべての化学は、電子は同時に多くの場所に存在することができるという考えに基づいているのです。実際には、特にプロセッサのシリコントランジスタのサイズを小さくできる基本的な限界に非常に近づいていることを意味している。もう少し大きくすれば、それらのトランジスタは「古典的」でなくなり(動かなくなり!)、電子がどこにでも同時に存在するため、どこにあるのかわからなくなるのだ。
仮説の信念については...。ビッグバンの瞬間、宇宙は電子よりも小さかったと考えれば、当然、宇宙も多くの並行状態(世界)で存在しうることを認めざるを得ない。ところで、もし観測者を入れたいのであれば、ここで一考してほしいのですが、コペンハーゲン解釈を宇宙全体に適用すると、困難に直面します。もし「観測者」がいて、その観測によって波動関数の崩壊が起こるとすると、宇宙の観測者は「外」にいて、宇宙を外から観測しなければならないのです。宇宙を外から観測することが不可能であることは、講演者の一人が主張するこのような解釈の致命的な欠点と考えるべきではないでしょうか。しかし、どうしたものか、このスレッドではローカルスピーカーが散々オラオラしている。タイムトラベルにも反物質にも...。ちなみに、ディラックの方程式の時間の向きを反対に変え、同時に電子の電荷の符号を変えても、方程式自体は変わらない。簡単に言えば、時間を逆行する電子は時間を正行する陽電子であり、この事実を否定するローカルスピーカーはいない :-)つまり、反物質が存在を許されるのは、時間を逆行できるからである。ワウまた、電子と陽電子を衝突させると、ガンマ量子が生成され、エネルギーが爆発的に増加することが知られています。2つの物体がぶつかって消え、代わりにエネルギーの爆発が起こる。これを紙に図にしてみよう。陽電子の電荷を逆にすると、時間的に逆行する電子になる。そして、時間軸を反対方向に向けると、電子が時間的に前に進んでいたのに、突然方向を変えて時間的に後ろに向かい、反転の瞬間にエネルギーを放出したように見える図を描き直すことができる。私が言いたいのは、元々は同じ電子であり、電子と陽電子が消滅する過程は、それが時間的に逆転する瞬間に過ぎないということです :-)つまり、どんな粒子もパートナーである反粒子を持つので、「すべての粒子は時間を逆行することができ、その際に反物質であるかのように装うことができる」と結論づけることができるのです。物質と反物質の間には何の違いもなく、ただ、反物質がどこに移動するかによって決まる。)一言で言えば、哲学的な話に疲れてしまって、この枝の読者には何のことかほとんどわからないだろうが、物理学の観点からは純粋に真実を述べたことになる。
追伸:では、反物質を持っていて、それを普通の物質と衝突させ、最強の爆発を起こしたとしよう。その瞬間、何兆個もの電子と何兆個もの陽電子が対消滅してしまう。しかし、陽電子の矢印の向きを逆にして、時間を逆行する電子に変えてみると、私たちの爆発は、同じ電子が時間を逆行したり逆行したりするのを1兆回繰り返していることがわかります。このことから、もう一つ不思議な結論が導き出された。「この物質の塊の中には、電子は1つしかないはずだ。同じ電子が何度も何度も運ばれ、時間のジグザグを無限に繰り返す。時間が戻るたびに陽電子となり、時間が戻るとすぐに普通の電子に戻る。え?想像できますか?どんな感じですか?
P.P.S. 結局、ファインマンは、宇宙には電子はまったく1つしかなく、時間の中を行ったり来たりしているのだろうと推論した。そう、それなんです。ビッグバンのカオスから、1個の電子が誕生した。いつか、数兆年後、この電子は宇宙の大災害と破壊に耐え、そしてビッグバンへと向かい、再び時間の方向を逆転させるのだ。この電子は、ビッグバンからいわば「終末の日」まで、常に往復していると考えることができる。そして、私たちの21世紀の宇宙は、この電子の旅の時間スライスに過ぎず、私たちは無数の兆個の電子と陽電子を同時に見ている、つまり目に見える宇宙なのである。これが、すべての電子が同じである理由なのでしょうか?もしかしたら、全宇宙にたった1つだけ、電子が存在し、それが時間を行き来しているだけなのだろうか?