純粋数学、物理学、論理学(braingames.ru):貿易に関連しない頭脳ゲーム - ページ 12

 
Mathemat:

私の投稿を読んで、補足しました。よく読んでみてください。


うん、これで再計算は終わりです)
 

ちなみに、サークルカッターの答えはこちらです。

確かに、小さすぎて何も見えないですね :)

追伸:あったのかなかったのか思い出せない(体重4)。

魔法の国には、勇敢な騎士、獰猛なドラゴン、美しい姫君が住んでいました。騎士はドラゴンを殺し、ドラゴンは姫を食べ、姫は騎士を拷問して死に至らしめたのです。合計で100人の騎士、99人の姫、101人のドラゴンがいたのです。古代の呪文で、奇数の犠牲者を出した者を殺すことは禁じられている。今、この地に残っているのは、たった一人の住人だ。それは誰なのか、なぜなのか。

 
TheXpert: プリンセスは論外として......彼らはタフな野郎なんだ......)
証明しなさい。ドラゴンは食べてしまうので、生存率に気を配らない。
 
TheXpert: おっと...滝竜。
相互消滅のシナリオが一つあっても、何の証明にもならないよ。一人/一人/一人を残すどんなシナリオでも、それ以外にはありえないことを証明しなければならないのです。
 
Mathemat:
相互消滅という一つのシナリオは、何の証明にもなりませんよ。それ以外にはありえないということを証明しなければならないのです。
そう、証拠があるのです。すりこみます :)
 
TheXpert:
そう、証拠があるのです。すりこみます :)
わかりました。他人に考えさせる。
 

(重量4)

最初は何もない1x81のボードで、2人のメガブレインがゲームをする。

最初のMMは、毎ターン、白または黒のチップをボードの任意のマスに置きます。

各プレイヤーの81ターンの後、ボード上のピースが対称に配置されていれば、2番目のプレイヤーの勝ち、そうでなければ1番目のプレイヤーの勝ちです。
 
Mathemat:

(重量4)

最初は何もない1x81のボードに、2人のメガブレインがゲームを行う。

最初のMMは、毎ターン白または黒のチップをボードの任意のマスに置く。

各プレイヤーの81回の移動の後、ボード上のチップが対称に配置されていれば、2番目のプレイヤーの勝ち、そうでなければ1番目のプレイヤーの勝ちです。

4点ってなんだよ、オマケだろ。:)

もっと良いゲームをしましょう。 例えば、11x1の縮小ボードで(ポイントは変わりません)。


私が2番手であることを条件とする。;)

 
MetaDriver:

2枚目をディブする。;)

あなたはとても卑劣です :)中央に石がなければ1を、あれば0を差分として保持すればいいのです。
 
TheXpert:
あなたはとても卑劣です :)そこで必要なのは、中央に石がない場合は差分を1に、ある場合は差分を0に保つことです。
そうですね、一手ごとに非対称性を最小限にする必要があります。 中央の石がない場合、ゼロが常に機能するとは限りませんが、遅かれ早かれ最初の石も中央に置かなければならないでしょう。