面白さ・ユーモア - ページ 2987

 
Дмитрий:
そして同時に、石油やガスをルーブルで輸出販売することを要求する害虫もいる......。
ドルの為替 レートで再計算されることに変わりはありません。
 
Dmitry Fedoseev:
やはりドルの為替レートで再計算するそうです。

つまり、ルーブルで売っていても、常にドル レートで価格を再計算していれば、実質的にはドルで売っていることになりますが、流動性の低い通貨を手に入れていることになります。

 
Dmitry Fedoseev:

ここでも明らかにされていない。安売りするのがカッコいいのか?

変な記事だなあ。理論は自国通貨の衰退についてだが、歴史上の例は他国の衰退の一例についてである。

結論は一つ、自国政府が自国民を食料のほぼフリーダムな奴隷労働にすることだ。もちろん、日本や中国なら賛成だ。彼らに働かせて、世界中に(私も含めて)安い商品を提供する。しかし、政府が国民にそんなことをしたら、国民に対する態度はどうなるのだろう。

アメリカは植民地支配で世界を支配し、地球全体の血を吸い、そして国民の意識の中で他の概念の意味を変え、植民地は自分の国が植民地であることにさえ気づいていない。以前は、彼らは直接的に略奪したが、今は寄生虫が完成し、間接的に強奪している。無担保の紙幣を、将来世代の様々な基金や安定化準備金のトマトまで植民地に売っているのだ!そして、同じ中国でも、人口密度の高い地域への一度の絨毯爆撃が、自国の国家としての完全な破滅につながることを十分承知しており、したがって、当面は静かにワシントンの意志を再伝達するのである。


 
Nikolay Kositsin:

アメリカは植民地支配で全世界を支配し、地球全体の血を吸い、その後、国民の意識の中で他の概念の意味を変え、植民地では自分の国が植民地であることさえ理解していません。以前は、彼らは直接的に略奪したが、今は寄生虫が完成し、間接的に強奪している。無担保の紙幣を、将来世代の様々な基金や安定化準備金のトマトまで植民地に売っているのだ!そして、同じ中国でも、人口密度の高い地域への一度の絨毯爆撃が、自国の国家としての完全な破滅につながることを十分承知しており、したがって、当面は静かにワシントンの意志を再伝達するのである。


アメリカ政府がやることは、アメリカ国民にとって理にかなっている。本当に愛国心のある政府は、みんなそうするべきだとさえ思う。日本政府や中国政府が自国通貨の為替レートを引き下げるという、国民のための行動に何の意味があるのだろうか。
 
Dmitry Fedoseev:
アメリカ政府がやることは、アメリカ国民にとって意味のあることなのです。日本政府や中国政府が自国通貨の為替レートを下げるという、国民のための行動に何の意味があるのだろうか。
為替レートは中央銀行が管理しており、政府には報告されません。
 
Dmitry Fedoseev:
アメリカ政府がやることは、アメリカ国民にとって意味のあることなのです。日本政府や中国政府が自国通貨の為替レートを引き下げるという、国民のための行動に何の意味があるのだろうか。

上で説明したとおりです。

日本も、特に中国も、輸出志向の経済である。彼らにとっては、自国通貨高が自国の輸出を殺しているのです。

 
Dmitry Fedoseev:

ルーブル下落がロシア経済にとって 有用である(商品の競争力のようなもの)というくだりを理解している人はいるだろうか。説明してください。メリットは何ですか?一般市民が貯金しても意味がないことがわかり、人々は不眠不休で働かざるを得ない、それだけがメリットです。他に何があるのでしょうか?アメリカ政府は、なぜドルを下げることのメリットに気づかないのでしょうか。

そして、刑務所の配給を例にした貨幣廃止のホラ話と、ヴァシャ・ロージキンのクライマックスクリップ。

輸出には有利だが、輸入には不利になる

そこまで妄想しているわけではありません。
 
Дмитрий:

上で説明したとおりです。

日本も、特に中国も、輸出志向の経済である。彼らにとっては、強い自国通貨は自国の輸出を殺してしまうことになるのです。

巧くひねって、でも本質は?要するに世界の奴隷であることがわかったのです。奴隷をやめれば当然経済は崩壊し、反抗する奴隷を誰が養うのでしょうか。
 
Dmitry Fedoseev:
巧くひねって、でも本質は?要するに、彼らは世界の奴隷であることが判明したのだ。奴隷をやめれば当然経済は崩壊し、反抗する奴隷を誰が養うのでしょうか。
なぜ奴隷なのか?輸出のために働く国は「奴隷」であるというのは、どういう理屈なのでしょうか。
 
Alexandr Bryzgalov:

ゆしゅつによくてゆにあらず

というのは、そんな妄想ではありません。
一般人を例にとるといくら輸出しているのか?輸入 品についてはどうでしょうか?みんなの生活の約7〜8割を輸入が占めている。