純粋数学、物理学、論理学(braingames.ru):貿易に関連しない頭脳ゲーム - ページ 202

 
MigVRN:
そんなの無理だよ。定規は2点を結ぶだけで、それを通る線を引くことができます。コンパスは、2点を通る円を描くことができます。これらは別のツールです。

定規は2点しか結べないが、使いこなせば簡単にコンパスに変身する(笑)。

問題の定規が直角であればいいのですが、そうでなければ、私の構造はすべて崩れてしまいます )

 
sanyooooook:

定規は2点を結ぶだけだが、上手に使えばコンパスになる。)

定規が問題から直角であればいいのですが、そうでなければ、私の構造全体が崩れてしまいます )

問題のリンク先には、ハードコアな 直線のみと書いてあるのですが...。
 
MigVRN:
問題のリンク先には、ハードコアな 直線のみと書いてあるのですが...。
それなら、あなたの解決策がより適切です。
 
MigVRN:
ハイライトに 苦労しているのですが、なぜでしょうか?

そうですね~、その点については解決策がありますね。


 

Mathemat: Эта 5 делит большое основание пополам,

MigVRN

ハイライトされた ものが引っかかるのですが、なぜでしょうか?

これは台形の性質の一つです。Смотри викиhttp://ru.wikipedia.org/wiki/%D2%F0%E0%EF%E5%F6%E8%FF#.D0.9E.D0.B1.D1.89.D0.B8.D0.B5_.D1.81.D0.B2.D0.BE.D0.B9.D1.81.D1.82.D0.B2.D0.B0, свойство 6.

もう見つけたんですね。

追伸:ちなみに、最初の証明は全く気に入らない。塩基の1つを半分にすると、すでに与えられているものがそのまま適用される。しかし、半分になることは両方の底面について同時に証明されなければならない。点OとQを通る線が底面を半分に分けるのではなく、等しい割合で分けるということがありうる。

まだ2作目には手を出していません。でも、ソースが違うだけで、同じクソゲーにしか見えない。

つまり、どちらの証明も、台形の辺の延長線と対角線の交点と、一方の底辺の中点が1本の直線上にある場合、2番目の底辺の中点も同じ直線上にあることを証明しています。しかし、これは定理の記述と同一ではない。

追伸:この「証明」が掲載されているリソースを教えてください。

P.P.S. 私が間違っていました。少なくとも、最初の証明は正しい。

 

残酷な問題(解を正しく一般化する方法を学びたい人向け)。

魔法の燭台には、12本の キャンドルが円形に並んでいます。点灯しているものもあります。1本のロウソクに火をつけたり消したりすると、隣接する2本のロウソクも、火のついていない方は点灯し、燃えている方は消えるという状態に変化するマジックです。完全に燃焼したセットを得られるポジションは「神」、そうでないものは「極悪」であると考えます。

1) 神的立場と悪魔的立場を区別するための算術的 方法を明記する。

2)Bを すべての神的位置の集合、Dを すべての極悪的位置の集合とするとき、 Bと Dの どちらが大きいか //立証せよ。

HELP: 予告編では、Excelのボタンエンジンがあり、解決策の検索を簡素化します // 解決策が実装されていますが、コード化されているので、覗くことはできません:)

--

注3で割り切れるロウソクの本数では、解が存在しない場合があることは既に書きましたが、3の倍数の場合の解を求めようとしたら、頭がおかしくなりました。 驚いたことに、解は(少なくとも私にとっては)全く簡単ではないことがわかり、正しい解を見つけるまでに、かなりもっともらしい仮説をいくつか捨てなければならなかったのです。

ファイル:
Candles.zip  55 kb
 
MetaDriver:

残酷な課題(解答を正しくまとめる方法を学びたい人向け)。

なんて変態なんだ。わかりました、考えておきます。

もし、解決策が見つかったら、元の13本のキャンドル問題の続編として、同じリソースに投稿すべきかもしれませんね。

 
Mathemat:

なんて変態なんだ。わかりました、考えておきます。

:)

なぜ、少女の 問題にこだわったかというと、最近、解答可能性・解答不可能性というテーマに強く興味を持ち、あらゆるシステムの制約や自由度を明らかにすることで、それを「工業的に利用する」能力が格段に上がることを発見したからです......(^^;)。

もし、解決策が見つかったら、13本のロウソクについての最初の問題の続編として、同じリソースに投稿すべきかもしれませんね。

問題ありません。

また、そこに次のように付け加えました: ... // justify. 回転によって互いに変換された位置は同じとみなさ れます。

追伸:結局 のところ、「回転によって互いに移動する位置は同じにカウントされる」という条件は完全に悪夢 である。でも、そのままにしておいて...。 // まるで人生を楽にするように...:):)

しかしここで、もっと単純な疑問も付け加えておきます。

魔法で」変換されたポジション同士は、同じ「魔法クラス」に属すると考えよう。

3) 魔法クラスは全部でいくつあるか? 3a) その大きさの比率は?

 

Mathemat: 

OK - 方法がわかったので、後で写真付きで解決策を投稿します...。

まさか - 偽のパスだった :)まだ解決していませんが...。

 
MetaDriver:

また、そこに次のように付け加えました: ... // justify. 回転によって互いに変換された位置は同じとみなさ れます。

追伸:結局 のところ、「回転によって互いに移動した位置は同一とみなす」という条件は、完全に悪夢 でした。でも、そのままにしておいて...。 // まるで人生を楽にするように...:):)

しかしここで、もっと単純な疑問も付け加えておきます。

魔法で」変換されたポジション同士は、同じ「魔法クラス」に属すると考えよう。

3)魔法クラスは全部でいくつあるのですか?

まあ...まだ全部は言ってないだろ

鏡に映る』もありますね。あなたはそれらを異なるクラスとして分類しているようですが、私はそれらを1つのクラスとして分類しています。とにかく、好みの問題です。幾何学とその同値変換を思い出す必要があるかもしれません。

そして、一般化すれば、3のモジュロだけでなく、任意の素数で。でも、それではあまりにも......。本題は、やはり最初の質問です。