テクニカルマインドがあるんですね。 - ページ 2 123456789...33 新しいコメント Georgiy Merts 2018.08.02 18:30 #11 Sergey Chalyshev: そうでなければ、原油価格が下がってガソリンが高くなり、原油価格が上がってガソリンも高くなるという事実をどう説明したらいいのだろう。ショートカットを知っておこう))説明するのは非常に簡単で、商品の価格は需給関係のみに依存し、原材料がいくらで売れるかには全く左右されない。 原材料が安くなれば、生産者の利益が増えるだけである。価格は変化しない(需要と供給が一定であると仮定)。 原材料の価格が上がれば、メーカーの利益の減少につながる。また、価格も据え置きとなります。商品が高価になれば、生産されなくなる。 しかし、需要が増えたり、供給が減ったりすれば、たとえ原材料が安くなったとしても、価格は上がってしまう。 Maxim Romanov 2018.08.02 18:37 #12 prikolnyjkent:ところで...トピックスターターのスピーチに加え... 計算の結果を簡単に物理的な "物体 "に変えてしまうところが、とても気に入っています。 フォースは実在する。NON-REALを測定することができます。 その力でバネを変形させる。 片方を取って、もう片方を掛けて...。とrrrrr、それだ!...と。手に入れよう - ENERGY !(数学的操作の結果)。今、バネはすでに「エネルギー」というゴミを貯めていて、そのために「保存則」を即座に発明した...。...と、他にも山ほど無意味なことをでっち上げることに成功した。 ここにいるほとんどの人が、似たようなナンセンスな例を1つ以上思い浮かべることができると思います。とか、春のエネルギーはどうしたんだ?5ボルトを使ってスプリングを圧縮し、今、圧縮が解除されれば、その5ボルトが戻ってくるという理屈です。ワットは、非常に現実的なもので、それは...。どれだけ仕事が取れるか。すべてが計算できる。パワーとドラッグで最高速度が計算できる。科学の良いところは、すべてのものがつながっていて、お互いに依存しているところです。 Aleksey Nikolayev 2018.08.02 18:38 #13 Ivan Butko:話は全く変わりますが、とても気になったので質問します。2012年から2015年にかけての「基礎物理学の論理」というテーマでのインターネット戦争で、私は、人々は権威ある物理学者を信頼するが、その発言を批判に晒す勇気さえないという、いつもの心理を観察した。考えもしない。ワームホールについて有名な物理学者が言っているのだから、存在するのだろう。ロバチェフスキーは曲線を直線と呼ぶから、そうなのだろう。文字列、仮想現世(マトリックス)、エーテル、空間の量子化については、沈黙さえしている。全世界は自分の頭の中にあるのだから、全世界は存在しないと考える人もいるし、主体が現実を証明することはできない。一般に、人間の世界は面白いもので、何らかの形でロジックを扱う人たち、つまりプログラマーの意見に興味があるのです。自由な発想の余地がなく、論理的な連鎖だけが通用する分野です。そして、コンパイルは、自分のミスを鼻であしらうことで、あなたを地に落とします。 プログラマーにロジックをテーマにちょっとしたアンケートをとってみました。 評判の良い科学者は、一枚の紙を手に取り、その平面がシートの表面であると言う。そして、シートの表面は体積であり、シートの外は何もないことを教えてくれる。そして、シートの表面は空間であり、体積があることを教えてくれるのです。それが、私たちの、本物です。次に、その葉っぱを取って曲げ、「今、葉っぱの一方の端からもう一方の端までの距離が縮まりました」と言う。ワームホールと呼ばれるものです。"そのおかげで、いつの日か宇宙を速く旅することができるようになるのです。" さて、あなたはこの権威ある科学者に賛成ですか、反対ですか?:) 1) 物理学者もロバチェフスキーも、実在の物体ではなく、モデルについて話しているのである。 2)形式論理は、残念ながら(ゲーデルが示したように)普遍的な知の手段とは言えない。 3) 誰も見たことのない電子が存在するという発言に賛成か? Ivan Butko 2018.08.02 18:50 #14 Aleksey Nikolayev:1) 物理学者もロバチェフスキーも、実在の物体ではなく、モデルについて話しているのである。 2)形式論理は、残念ながら(ゲーデルが示したように)普遍的な知の手段とは言えない。 3) 誰も見たことのない電子が存在する、という記述に同意するか? 1) モデルは現実の現実を記述する必要があるのか)、ないのか?もしそうなら、現実にはフラットボリュームのようなものは存在しないことになります。そうでなければ、そのモデルは物理的に意味がないのです。2)形式論理は、行ってはいけないところには行かない、全体として絶対的なものである。また、数学者が点からなるセグメント(実長は長さのない点-無次元点からなる)を持っているとしたら、形式論理学はそのような論理的な暴挙を許さないだろう。3)パーティクルは実証済みで、実際にも見る必要はありません) Sergey Chalyshev 2018.08.02 18:58 #15 Georgiy Merts:説明するのは非常に簡単で、商品の価格は需給関係のみに依存し、原材料がいくらで売れるかには全く左右されない。 原材料が安くなれば、生産者の利益が増えるだけである。価格は変化しない(需要と供給が一定であると仮定)。 原材料の価格が上がれば、メーカーの利益の減少につながる。また、価格も据え置きとなります。もし、その商品が高価になれば、生産されなくなるだけだ。 しかし、需要が増えたり供給が減ったりすれば、たとえ原料が安くなったとしても価格は上昇する。 あなたは間違いなく技術的な考え方を持っていません。 需要が上がれば、なぜ原材料が安くなるのか?その逆は? Alexey Volchanskiy 2018.08.02 18:59 #16 Georgiy Merts:説明するのは非常に簡単で、商品の価格は需給関係のみに依存し、原材料がいくらで売れるかには全く左右されない。 原材料が安くなれば、生産者の利益が増えるだけである。価格は変化しない(需要と供給が一定であると仮定)。 原材料の価格が上がれば、メーカーの利益の減少につながる。また、価格も据え置きとなります。商品が高価になれば、生産されなくなる。 しかし、需要が増えたり供給が減ったりすれば、たとえ原材料が安くなったとしても価格は上昇する。 あ、アナリストのジョルジュが出てる!?さあ、なぜ2014年12月にルーブルが下落したのか、説明してください。 prikolnyjkent 2018.08.02 19:10 #17 Maxim Romanov:春に元気を出して何が悪い?スプリングを圧縮するのに5ワット使い、圧縮が解ければその5ワットが戻ってくるのですから、理にかなっていると思います。ワット数というのは、非常に現実的なもので、それは・・・に依存する。どれだけ仕事が取れるか。すべてが計算できる。パワーとドラッグで最高速度が計算できる。科学の良いところは、すべてのものがつながっていて、お互いに依存しているところです。バネのエネルギーで何が問題かというと、力 - は直接測定できる、バネの大きさの変化 - は直接測定できる(実際に存在する)、ということです。一方、エネルギーは計算するしかない(!)のですが...。エネルギーは数学的操作の結果である... 振り子の振動の中で、「結果保存の法則」や「ある形から別の形への結果」の流れをどうイメージするか......。 Sergey Chalyshev 2018.08.02 19:15 #18 prikolnyjkent:ところで...トピックスターターのスピーチに加え... 計算の結果を簡単に物理的な "物体 "に変えてしまうところが、とても気に入っています。 POWERは本物です。UNREASONABLEを測定することができます。 この力がバネの変形を引き起こしたとします。 片方を取って、もう片方を掛けて...。で、rrrrr、完了!...です。手に入れよう - ENERGY !(数学的操作の結果)。今、バネはすでに「エネルギー」というゴミを貯めていて、そのために「保存則」を即座に発明した...。...と、他にも山ほど無意味なことをでっち上げることに成功した。 ここにいるほとんどの人が、似たようなナンセンスな例を1つ以上思い浮かべることができると思います。 マクシム・ロマノフとか、春のエネルギーはどうしたんだ?5ボルトを使ってスプリングを圧縮し、今、圧縮が解除されれば、この5ボルトが戻ってくるという理屈です。ワット数というのは、非常に現実的なもので、それは・・・に依存する。どれだけ仕事が取れるか。すべてが計算できる。パワーとドラッグで最高速度が計算できる。科学の良いところは、すべてのものがつながっていて、お互いに依存しているところです。 圧電素子みたいなもの?キックバックするかと思いきや、バーンと左に火花が出て、+と-が補正されて、それだけでキックバックがないんです。 もっと簡単に言うと、バネを絞ると割れてしまうんです。そのエネルギーはどこに行ったのでしょうか? 何か近道はないのでしょうか?) Aleksey Nikolayev 2018.08.02 19:43 #19 Ivan Butko: 1) モデルは現実の現実を記述すべきか)、否か?もしそうなら、現実にはフラットボリュームのようなものは存在しないことになります。そうでなければ、そのモデルは物理的に意味がないのです。2)形式論理は、行ってはいけないところには行かない、全体として絶対的なものである。また、数学者が点からなるセグメント(実長は長さのない点-無次元点からなる)を持っていたとしても、形式論理学はそのような論理的な暴挙を許さないだろう。3)パーティクルは実証済みで、実際にも見る必要はありません)1) そうでなければならないとは思わないが、そうかもしれない - そして、時には誰にでもわかるような方法ではないこともある。シートの例では、私たちの3次元のprvが4次元のものに入れ子になって曲がることができるというだけの話です。例えて言うなら、3次元のprvの中に2次元のシートがある例です。もちろん、これはこのモデルの冒涜的な表現であり(電子をボールで描いたようなもの)、完全に理解するには適切な専門性を持った物理学者でなければならない。 2) 記述論理の話なら絶対で、高階論理の話ならそうでもない。セグメントは2階論理で構成されているようです(デデキンディアン・セクション)。 3) 実践は証明できない-反証または未証明を残すだけである。反証されたものが使われ続けることがありますが(例えばニュートン重力)、電子も同じようなものでしょう。 Maxim Romanov 2018.08.02 19:55 #20 Aleksey Nikolayev:1) 物理学者もロバチェフスキーも、実在の物体ではなく、モデルについて話しているのである。 2)形式論理は、残念ながら(ゲーデルが示したように)普遍的な知の手段とは言えない。 3) 誰も見たことのない電子が存在する、という記述に同意するか? 電子の存在を信じるか信じないかは自由ですが、私たちが使っているものはすべて、電子が存在し、それが機能しているという前提で作られているのです電話、ブラウン管、コンピューター、ラジオ、電子レンジなどがありました。電子は存在しないかもしれませんが、すべてを機能させるのに十分なほど非常に正確なモデルなのです。もちろん遅かれ早かれ、電子は消え、モデルは次の開発へと洗練されていかなければならない。いつか科学者たちは、"想像してごらん、彼らは電子があり、それが粒子であると同時に波であると考えたのだ、なんという愚か者たちだろう "と言うだろう。 123456789...33 新しいコメント 取引の機会を逃しています。 無料取引アプリ 8千を超えるシグナルをコピー 金融ニュースで金融マーケットを探索 新規登録 ログイン スペースを含まないラテン文字 このメールにパスワードが送信されます エラーが発生しました Googleでログイン WebサイトポリシーおよびMQL5.COM利用規約に同意します。 新規登録 MQL5.com WebサイトへのログインにCookieの使用を許可します。 ログインするには、ブラウザで必要な設定を有効にしてください。 ログイン/パスワードをお忘れですか? Googleでログイン
そうでなければ、原油価格が下がってガソリンが高くなり、原油価格が上がってガソリンも高くなるという事実をどう説明したらいいのだろう。ショートカットを知っておこう))
説明するのは非常に簡単で、商品の価格は需給関係のみに依存し、原材料がいくらで売れるかには全く左右されない。
原材料が安くなれば、生産者の利益が増えるだけである。価格は変化しない(需要と供給が一定であると仮定)。
原材料の価格が上がれば、メーカーの利益の減少につながる。また、価格も据え置きとなります。商品が高価になれば、生産されなくなる。
しかし、需要が増えたり、供給が減ったりすれば、たとえ原材料が安くなったとしても、価格は上がってしまう。
ところで...トピックスターターのスピーチに加え...
計算の結果を簡単に物理的な "物体 "に変えてしまうところが、とても気に入っています。
フォースは実在する。NON-REALを測定することができます。
その力でバネを変形させる。
片方を取って、もう片方を掛けて...。とrrrrr、それだ!...と。手に入れよう - ENERGY !(数学的操作の結果)。今、バネはすでに「エネルギー」というゴミを貯めていて、そのために「保存則」を即座に発明した...。...と、他にも山ほど無意味なことをでっち上げることに成功した。
ここにいるほとんどの人が、似たようなナンセンスな例を1つ以上思い浮かべることができると思います。
とか、春のエネルギーはどうしたんだ?5ボルトを使ってスプリングを圧縮し、今、圧縮が解除されれば、その5ボルトが戻ってくるという理屈です。ワットは、非常に現実的なもので、それは...。どれだけ仕事が取れるか。すべてが計算できる。パワーとドラッグで最高速度が計算できる。科学の良いところは、すべてのものがつながっていて、お互いに依存しているところです。
話は全く変わりますが、とても気になったので質問します。2012年から2015年にかけての「基礎物理学の論理」というテーマでのインターネット戦争で、私は、人々は権威ある物理学者を信頼するが、その発言を批判に晒す勇気さえないという、いつもの心理を観察した。考えもしない。ワームホールについて有名な物理学者が言っているのだから、存在するのだろう。ロバチェフスキーは曲線を直線と呼ぶから、そうなのだろう。文字列、仮想現世(マトリックス)、エーテル、空間の量子化については、沈黙さえしている。全世界は自分の頭の中にあるのだから、全世界は存在しないと考える人もいるし、主体が現実を証明することはできない。
一般に、人間の世界は面白いもので、何らかの形でロジックを扱う人たち、つまりプログラマーの意見に興味があるのです。自由な発想の余地がなく、論理的な連鎖だけが通用する分野です。そして、コンパイルは、自分のミスを鼻であしらうことで、あなたを地に落とします。
プログラマーにロジックをテーマにちょっとしたアンケートをとってみました。
評判の良い科学者は、一枚の紙を手に取り、その平面がシートの表面であると言う。そして、シートの表面は体積であり、シートの外は何もないことを教えてくれる。そして、シートの表面は空間であり、体積があることを教えてくれるのです。それが、私たちの、本物です。次に、その葉っぱを取って曲げ、「今、葉っぱの一方の端からもう一方の端までの距離が縮まりました」と言う。ワームホールと呼ばれるものです。"そのおかげで、いつの日か宇宙を速く旅することができるようになるのです。"
さて、あなたはこの権威ある科学者に賛成ですか、反対ですか?:)
1) 物理学者もロバチェフスキーも、実在の物体ではなく、モデルについて話しているのである。
2)形式論理は、残念ながら(ゲーデルが示したように)普遍的な知の手段とは言えない。
3) 誰も見たことのない電子が存在するという発言に賛成か?
1) 物理学者もロバチェフスキーも、実在の物体ではなく、モデルについて話しているのである。
2)形式論理は、残念ながら(ゲーデルが示したように)普遍的な知の手段とは言えない。
3) 誰も見たことのない電子が存在する、という記述に同意するか?
説明するのは非常に簡単で、商品の価格は需給関係のみに依存し、原材料がいくらで売れるかには全く左右されない。
原材料が安くなれば、生産者の利益が増えるだけである。価格は変化しない(需要と供給が一定であると仮定)。
原材料の価格が上がれば、メーカーの利益の減少につながる。また、価格も据え置きとなります。もし、その商品が高価になれば、生産されなくなるだけだ。
しかし、需要が増えたり供給が減ったりすれば、たとえ原料が安くなったとしても価格は上昇する。
あなたは間違いなく技術的な考え方を持っていません。
需要が上がれば、なぜ原材料が安くなるのか?その逆は?
説明するのは非常に簡単で、商品の価格は需給関係のみに依存し、原材料がいくらで売れるかには全く左右されない。
原材料が安くなれば、生産者の利益が増えるだけである。価格は変化しない(需要と供給が一定であると仮定)。
原材料の価格が上がれば、メーカーの利益の減少につながる。また、価格も据え置きとなります。商品が高価になれば、生産されなくなる。
しかし、需要が増えたり供給が減ったりすれば、たとえ原材料が安くなったとしても価格は上昇する。
あ、アナリストのジョルジュが出てる!?さあ、なぜ2014年12月にルーブルが下落したのか、説明してください。
春に元気を出して何が悪い?スプリングを圧縮するのに5ワット使い、圧縮が解ければその5ワットが戻ってくるのですから、理にかなっていると思います。ワット数というのは、非常に現実的なもので、それは・・・に依存する。どれだけ仕事が取れるか。すべてが計算できる。パワーとドラッグで最高速度が計算できる。科学の良いところは、すべてのものがつながっていて、お互いに依存しているところです。
バネのエネルギーで何が問題かというと、力 - は直接測定できる、バネの大きさの変化 - は直接測定できる(実際に存在する)、ということです。一方、エネルギーは計算するしかない(!)のですが...。エネルギーは数学的操作の結果である...
振り子の振動の中で、「結果保存の法則」や「ある形から別の形への結果」の流れをどうイメージするか......。
ところで...トピックスターターのスピーチに加え...
計算の結果を簡単に物理的な "物体 "に変えてしまうところが、とても気に入っています。
POWERは本物です。UNREASONABLEを測定することができます。
この力がバネの変形を引き起こしたとします。
片方を取って、もう片方を掛けて...。で、rrrrr、完了!...です。手に入れよう - ENERGY !(数学的操作の結果)。今、バネはすでに「エネルギー」というゴミを貯めていて、そのために「保存則」を即座に発明した...。...と、他にも山ほど無意味なことをでっち上げることに成功した。
ここにいるほとんどの人が、似たようなナンセンスな例を1つ以上思い浮かべることができると思います。
とか、春のエネルギーはどうしたんだ?5ボルトを使ってスプリングを圧縮し、今、圧縮が解除されれば、この5ボルトが戻ってくるという理屈です。ワット数というのは、非常に現実的なもので、それは・・・に依存する。どれだけ仕事が取れるか。すべてが計算できる。パワーとドラッグで最高速度が計算できる。科学の良いところは、すべてのものがつながっていて、お互いに依存しているところです。
圧電素子みたいなもの?キックバックするかと思いきや、バーンと左に火花が出て、+と-が補正されて、それだけでキックバックがないんです。
もっと簡単に言うと、バネを絞ると割れてしまうんです。そのエネルギーはどこに行ったのでしょうか?
何か近道はないのでしょうか?)
1) モデルは現実の現実を記述すべきか)、否か?もしそうなら、現実にはフラットボリュームのようなものは存在しないことになります。そうでなければ、そのモデルは物理的に意味がないのです。
1) そうでなければならないとは思わないが、そうかもしれない - そして、時には誰にでもわかるような方法ではないこともある。シートの例では、私たちの3次元のprvが4次元のものに入れ子になって曲がることができるというだけの話です。例えて言うなら、3次元のprvの中に2次元のシートがある例です。もちろん、これはこのモデルの冒涜的な表現であり(電子をボールで描いたようなもの)、完全に理解するには適切な専門性を持った物理学者でなければならない。
2) 記述論理の話なら絶対で、高階論理の話ならそうでもない。セグメントは2階論理で構成されているようです(デデキンディアン・セクション)。
3) 実践は証明できない-反証または未証明を残すだけである。反証されたものが使われ続けることがありますが(例えばニュートン重力)、電子も同じようなものでしょう。
1) 物理学者もロバチェフスキーも、実在の物体ではなく、モデルについて話しているのである。
2)形式論理は、残念ながら(ゲーデルが示したように)普遍的な知の手段とは言えない。
3) 誰も見たことのない電子が存在する、という記述に同意するか?