一度こういうのを作ったことがあるんですよ. - ページ 11

 

実体験が加わる、それがある。上に書いたのは、多くの誤故障を淘汰するフィルターがある、ということです。でも、そうではなくて、ラウンドレベルの強さ(統計的有意性)ではなく、TSの研究なんです。統計を取るためのアルゴリズムに余分なものがあると、そこから遠ざかってしまうのです。同じジグザグでも、ジグザグにはパラメータがあり、ブレークポイントはそのパラメータに依存する。レベルを調査している、ということです。

もし統計学的に、ジグザグがどの程度の頻度で全体のレベル付近をブレイクするのかを研究したいのであれば、それは他の研究、他の基準になるでしょう......。

Z.S. 私は一般的に、ジグザグとこの「悪名高い」市場の分断は関係ない、我々が調査しているのはそれではない、と考えています...。

 
Prival:

でも、そうではなくて、TSの調査であって、ラウンドレベルの強さ(統計的有意性)の調査ではないんです。統計収集のアルゴリズムに追加するものは、さらに遠ざかる。

レベルの強さが足りない。私はレベルの強さを単純に価格によるクロス回数で定義しており、強いレベルは価格に踏みにじられるに決まっています。最初から逆転の確率の話かと思った。


P.S. 円形のレベルではフラクタルは関係ありませんが、他の人の話をすれば「関係ある」かもしれません。

 

NormalizeDoubleを試して みました。その結果は、必ずしも明確なものではありません。整数型変数を介した2アクションのバリアントより少し遅かった。でも、期待していたほどではありません。つまり、速度を目的としたアルゴリズムに使える可能性があるのです。

ただし、余分な桁を切り落とすだけでなく、丸めるので、「丸め」のレベルの計算には使えません。

 

このスクリプトは、「ラウンド」レベルと「デルタ」ポイントの交差回数を計算するものです。EURUSD, GBPUSD, USDCSD 10:55 of 16.06.2004 で使ってみました。その結果、予想外の面白さが生まれました。

スクリプトの文章に対するコメントも、質問に対するコメントも大歓迎です :)

// TestLevels.mq4
#property show_inputs

extern int Delta = 0;
//+------------------------------------------------------------------+
int start() {
  int pos;
  int ILvl;
  double RLvl;
  int Cnt = 0;
  for (pos=Bars-1;pos>0;pos--) {
    ILvl = High[pos]*100;
    RLvl = NormalizeDouble(0.01*ILvl+Delta*Point,Digits);
    if (High[pos] >= RLvl && Low[pos] <= RLvl) Cnt++;
  }
  Comment("Количество пересечений для Delta = ",Delta,"  составило ",Cnt,", Level: ",RLvl);
  return(0);
}


追伸:ラージデルタの場合、スクリプトは嘘をつくが、結果の意外性はそれを打ち消してはならない

 

OK、もう一回投稿して、このトピックの回答が無くなるまで :)

ヒストグラム描画インジケータを再度作成し、前述の3つのペアで得られたものです(水平方向 - 古いピップでのラウンドレベルへの増分、開始は0、終了は99です)。

これはEURUSDとGBPUSDです。

それはUSDCAD


ファイル:
 
Candid:

単純な円形のレベル交差ではなく、円形のレベル間の各ステップの周期が異なるジグザグの頂点のマッチングの数を数えることになりますね。ちょっと思っただけです。つまり、価格がどれだけ水準付近に留まるかではなく、その水準がどれだけ値動きのターゲットになっているかということである。あるいは、ジグザグの線が異なる周期で交差しているとか。
 

時間がかかっています。 MQL-5でインジケータを作りました。

が表示されるのは、(先に説明したロジックで)レベルが壊れているときです。

レベル1.29の場合の統計は以下の通りです。

2010.07.18 21:20:45 TestLevel (EURUSD,M1) Amount=1113
2010.07.18 21:20:45 TestLevel (EURUSD,M1) Amount=1
2010.07.18 21:20:45 TestLevel (EURUSD,M1) バーの量 4039582
2010.07.18 21:20:45 TestLevel (EURUSD,M1) 開始日 1993.05.13 00:00:00

つまり、1113回レベルを突破している。

インジケーターを添付しました。

50レベルなら問題ないのですが、私の提案とは違うので、自分で統計コレクターを書くことにします。

ファイル:
testlevel.mq5  3 kb
 
Candid:
まあ1次はまだ荒削りですが、少なくとも2人とも半分に割ることを尊重しているのでよかったと思います。


分割が1回しか行われないと仮定すれば、荒れ放題です。つまり、半分に割ることで、最初のサブレベルの行を得ることができるのです。その間隔を半分にしたものが、第2サブレベルのラインである。といった具合に。それがMurrayのインジケーターに実装されているのです。なかなかどうして、もっともらしく見える。

Candid:
項目1と2は、地平線を選択することで、ベースとレベル間のインターバルの両方を得ることができ、一つにまとめることができると思います。


地平線を選択することでベースが決まるというのは、よくわかりません。ベースとは、グリッドのすべてのレベルが間隔に従って延期される絶対的な 価格値の ことである。

キャンディッド

その結果、思いがけない、不思議なことが起こります。

何が意外で面白いのか、私には理解できないようです。:-(

 
gip:

単純な円形のレベル交差ではなく、円形のレベル間の各ステップの周期が異なるジグザグの頂点のマッチングの数を数えることになりますね。そこで、頭の中で考えたこと。
ジグザグはもう少し前に来て いたのですが、それが統計的に示されているのでは?
 
Yurixx:


分割が1回しか行われないと仮定すれば、荒れ放題です。つまり、半分に割ることで、最初のサブレベルの行を得ることができるのです。その間隔を半分にしたものが、第2サブレベルのラインである。といった具合に。それがMurrayのインジケーターに実装されているのです。とてももっともらしく見えますね。

やっと手に入れました :)もっと簡単に説明してくれればいいのに、2の累乗で割ることを直前に書いたのに、同意すると書いてくれればいいのに、それだけなんです。それなら、あなたの言葉の意味的な違いを探したりしないでしょう。


地平線の選択でベースが決まるというのは、よくわかりません。ベースとは、グリッドのすべてのレベルが間隔に従って描画される、価格の絶対値のことです。

ベースは、選ばれた地平か、先輩の地平にあると思います。とはいえ、それを定義するアルゴリズムを私が知っているとは言いません。
驚きと好奇心が理解できない。:-(

では、ここに統計的に有意な効果は見られないのですね。ないだろうと予想していたのですが、あるようですね。強すぎはしないものの、グレイルは 効きにくいと思われます。