トレーディングシステムの基礎となる自然科学的知性 - ページ 81

 
timbo:

クレジットカードの支払いは循環するのに3〜6ヶ月かかるので、今日お店でクレジットカードで支払ったお金がお店の口座に届くには長い時間がかかる。だから、誰もどこにも行かない...。

小売店はありますか?プラスチックカードによる決済を受け入れたことがありますか?

キャッシュレシートの数ヶ月分は例外で、決済取引のエラーに起因するものです。

 
grasn:

あなたも何か読んでみてください。http://www.denznak.ru/history/11/

ということは、みんな実際に竹串を持って歩いている、あるいはもうすぐ竹串を持って歩くようになる、それが一番ありそうですね:o)

ティンボに

よくぞ言ってくれました、リスペクトです。

:о)

読みました。

なぜこのリンクが貼られたのか?私は聞かず、ティンボは 中世について質問しました。

 
PapaYozh:

読ませていただきました。

なぜこのリンクが張られたのか?私は聞きませんでしたが、timbo さんは中世について質問されていました。

timbo さんが中世のことを聞いて いたとは知りませんでした。:о)))))))))

 
PapaYozh:

小売店はありますか?プラスチックカードによる決済を受け入れたことがありますか?

キャッシュレシートの数ヶ月分は例外で、決済取引のエラーに起因するものです。

クレジットカードと書きました。クレジットカードを持ったことがありますか?

今日、私がクレジットカードで支払いをした場合、カード発行銀行が私のお金を取り戻すよう要求するまで、最長で55日間あります。銀行から決済システムに支払われるまで最低でもあと1ヶ月、決済システムから販売者に送金されるまでさらに2日かかる。

銀行から支払明細が送られてきた後、突然、その店で買ったのではないことに気づいたら、銀行に電話して、その買い物の支払いを拒否することを伝えます。銀行が手続きを開始するので、少なくともあと2カ月は引き延ばされるでしょう。そして、売り手はさらに長い間、お金を待ち続けることになる...。

 
grasn:

timbo さんが中世のことを聞いて いたとは知りませんでした。:о)))))))))

彼の記事を読み直したらどうですか?それでもダメなら、このスレッドの80ページで「中世」「時代」「中世」という言葉で検索してみてください。ここは楽しいよ :)

基本的には、こんな感じで引用しています。

---

timbo さんが書きました(a)です。

また、プラスチックカードや電気すらなかった中世の貨幣決済はどうだったかというと、興味深いことにそうではなかった。みんな金の袋を持ち歩いていたのですか?それとも、何らかの道具があったのでしょうか?信託証書、推薦状、約束手形...。"この手紙の主は ロンドン銀行の古くからの顧客で" "彼の要望で資金の解放を" "求めています"

---

 
timbo:

クレジットカード」と書きました。クレジットカードを持ったことがありますか?

今日、私がクレジットカードで支払いをした場合、カード発行銀行が私のお金を取り戻すよう要求するまで、最長で55日間あります。銀行から決済システムに支払われるまで最低でもあと1カ月、決済システムから販売者に送金されるまでさらに2カ月かかる。

銀行から支払明細が送られてきた後、突然、その店で買ったのではないことに気づいたら、銀行に電話して、その買い物の支払いを拒否することを伝えます。銀行が手続きを開始するので、少なくともあと2カ月は引き延ばされるでしょう。そして、売り手はさらに長い間、お金を待ち続けることになる...。

この場合、あなたは間違いなく勘違いしています。私も猶予期間のあるクレジットカードを持っていますが、だからといってそこから支払うと、受け取った側は数カ月間「竹を吸っている」ことになります。お店の方は早くお金を手に入れ、私も皆さんと同じように安心して猶予期間を利用します。"銀行の収入は?"という質問を想定しています。額から差し引いた利息で稼いでいる。つまり、購入したレシートの金額より、3%分、ショップが受け取る金額が少なくなるのです。そして、その後のあなたの銀行への支払い拒否は、紛争に発展するだけで、別途対応することになります。

 
PapaYozh:

そして、彼の投稿を読み直してみてください。それでもダメなら、このスレッドの80ページで「中世」という言葉や「世紀」という言葉、「中世」というフレーズで検索してみてください。ここは楽しいよ :)

基本的には、こんな感じで引用しています。

...

で、この記事を自分で読んだのか、それとも希望者を親切にコピーしているだけなのか?

 
grasn:

では、この記事を自分で読んだのか、それとも希望者を親切にコピーしているだけなのか?

読了

 

PapaYozh さん、引用された記事の中でtimbo さんは質問しておらず、あるツールがあると主張して います。ここでの質問は、どちらかというと修辞的なものです。

そして、テンプル騎士団の記事へのリンクは、timboさんの 指摘を裏付けるものでしかありません。でも、この記事はよかったです、ありがとうございました。

 
取引システムの基礎となる自然知能」について、声を大にして考えることはないのだろうか。 それとも、POS端末を備えた小売店が取引システムなのだろうか。まあ、自然知能はこの辺にあるのだろうが...。