この数字のマジックはどう説明するのですか? - ページ 2

 
Ivan Vagin:
あなたはどうか知りませんが、私は魂です :-)
概念には1つの定義しかないので、あなたの発言は論理に反していますし、あなたは哲学的概念と人称代名詞を同一視しています :)
 
Maxim Dmitrievsky:
概念には1つの定義しかなく、あなたは哲学的概念と人称代名詞を同一視しているので、あなたの発言は論理に反しています :)
論理は原始的な肉脳のメカニズムである :-)自己実現したいですか?
 

数字に関連した質問です。

先日、お客様からインジケーターが送られてきて、それでフクロウを作って渡したのですが、インジケーターそのものは謎のままです。

その中の計算は どうなっているのか、「トーチ」からの数字なのか、どなたか-詳しく説明してください。

そして、コードそのもの

#property  copyright "whoever"
#property  link      "whatever"

#property  indicator_separate_window
#property  indicator_buffers 7
#property   indicator_color1  Gold
#property   indicator_color2  LimeGreen
#property   indicator_color3  Red
#property   indicator_width1  2
#property   indicator_width2  2
#property   indicator_width3  2
 
extern int period=35;
extern int smooth=10; 

double ExtBuffer0[];
double ExtBuffer1[];
double ExtBuffer2[];
double ExtBuffer3[];
double ExtBuffer4[];
double ExtBuffer5[];
double ExtBuffer6[];

#define  LinesIdentifier "signalLines"
int init()
{
   SetIndexBuffer(0,ExtBuffer3);
   SetIndexBuffer(1,ExtBuffer4);
   SetIndexBuffer(2,ExtBuffer5);
   SetIndexBuffer(3,ExtBuffer0);
   SetIndexBuffer(4,ExtBuffer1);
   SetIndexBuffer(5,ExtBuffer2);
   SetIndexBuffer(6,ExtBuffer6);

   IndicatorShortName("Solar wind joy");
   return(0);
}
int deinit()
{
   int lookForLength = StringLen(LinesIdentifier);
   for (int i=ObjectsTotal(); i>=0; i--)
      {
         string name = ObjectName(i);
         if (StringSubstr(name,0,lookForLength)==LinesIdentifier) ObjectDelete(name);
      }
   return(0);
}


int start()
 {
 int    limit;
 double Value=0,Value1=0,Fish=0;
 double price;
 double MinL=0;
 double MaxH=0;  
   
  limit=Bars-1;

   for(int i=0; i<limit; i++)  { 
     MaxH = High[Highest(NULL,0,MODE_HIGH,period,i)];
     MinL = Low[Lowest(NULL,0,MODE_LOW,period,i)];
     price = (High[i]+Low[i])/2;
     Value = 0.33*2*((price-MinL)/(MaxH-MinL)-0.5) + 0.67*Value1;     
     Value = MathMin(MathMax(Value,-0.999),0.999); 
     ExtBuffer0[i]=0.5*MathLog((1+Value)/(1-Value))+0.5*Fish;
     ExtBuffer6[i]=ExtBuffer0[i];
     Value1=Value;
     Fish=ExtBuffer0[i];
      if (ExtBuffer0[i]>0) ExtBuffer1[i]=10; else ExtBuffer1[i]=-10;      
    }
 
   for(i=limit; i>=0; i--)
   {
      double sum  = 0;
      double sumw = 0;

      for(int k=0; k<smooth && (i+k)<Bars; k++)
      {
         double weight = smooth-k;
                sumw  += weight;
                sum   += weight*ExtBuffer1[i+k];  
      }             
      if (sumw!=0)
            ExtBuffer2[i] = sum/sumw;
      else  ExtBuffer2[i] = 0;
   }   
   for(i=0; i<=limit; i++)
   {
      sum  = 0;
      sumw = 0;

      for(k=0; k<smooth && (i-k)>=0; k++)
      {
         weight = smooth-k;
                sumw  += weight;
                sum   += weight*ExtBuffer2[i-k];
      }             
      if (sumw!=0)
            ExtBuffer3[i] = sum/sumw;
      else  ExtBuffer3[i] = 0;
   }      
   for(i=limit; i>=0; i--)
   {
      ExtBuffer4[i]=EMPTY_VALUE;
      ExtBuffer5[i]=EMPTY_VALUE;
      if (ExtBuffer3[i]>0) ExtBuffer4[i]=ExtBuffer3[i];
      if (ExtBuffer3[i]<0) ExtBuffer5[i]=ExtBuffer3[i];
   }
   return(0);
}
ファイル:
 
Ivan Vagin:
論理は原始的な肉脳のメカニズムである :-)自己実現したいですか?
ちょっと待てよ、今はロジックに導かれないのか? ロジックとは概念の関係性である。私は代名詞としての自己、つまり空間のある場所を占めていることを自覚していますが、これが魂とどのような関係があるのでしょうか。)
 
Vitaly Muzichenko:

数字に関連した質問です。

先日、お客様からインジケーターが送られてきて、それでフクロウを作って渡したのですが、インジケーターそのものは謎のままです。

その中の計算は どうなっているのか、「トーチ」からの数字なのか、どなたか-詳しく説明してください。

そして、コードそのもの

フィボナッチと黄金比に関係がありそうだ。
 
Maxim Dmitrievsky:
ちょっと待てよ、今はロジックに導かれないのか? ロジックとは概念の関係性である。私は自分のことを代名詞として認識している、つまり空間のある場所を占めている。)

代名詞でコミュニケーションしたことはありません :-) 普通はスピリチュアルな存在とのコミュニケーションに挑戦します :-)

論理は直感より荒い仕組み、直感的思考は論理的連鎖より何桁も進んでいる、もっと言うと直感は人間の自然な思考法です。

なぜ人は直感をフルに使えないのか、それはまた別の問題ですが(おおざっぱに言えば、妖しげなのです :-)、そういうことです......。

 
Vitaly Muzichenko:

数字に関連した質問です。

先日、お客様からインジケーターが送られてきて、それでフクロウを作って渡したのですが、インジケーターそのものは謎のままです。

その中の計算は どうなっているのか、「トーチ」からの数字なのか、どなたか-詳しく説明してください。

そして、コードそのものも。

WPRをFisher Transformで処理したようなもの。

今までよりいい結果が出た。

未来を垣間見る。チェックする必要がありますが。

 
Ivan Vagin:

代名詞でコミュニケーションしたことはありません :-) 普通はスピリチュアルな存在とのコミュニケーションに挑戦します :-)

論理は直感より荒い仕組み、直感的思考は論理的連鎖より何桁も進んでいる、もっと言うと直感は人間の自然な思考方法だ。

なぜ人は直感をフルに使えないのか、それはまた別の問題ですが、そういうものなのでしょう......。

直感は、論理と違って、関係性を分析することなく、ある洞察を得ることができます。いわゆる先験的知識で、対象や事象を直接観照することでアクセスできるもの。それは、脳の正常な機能です。カントは『純粋理性批判』の中で、そのすべてを表現している。つまり、論理的に何かを判断しない場合は、直感に導かれるのです。魂はどうなっているんだ?
 
Maxim Dmitrievsky:
直感は、論理と違って、関係性を分析することなく、ある 理解を掠め取るということですね。いわゆる先験的な知識で、対象や事象を直接観照することによって得られるもの。それは、脳の正常な機能です。カントは『純粋理性批判』の中で、そのすべてを表現している。つまり、論理的に何かを判断しない場合は、直感に導かれるのです。魂がどうしたって?
もし、「私」が「宇宙のクラウドコンピューティング・パワー」につながっている可能性を仮説として考えるならば、ここには、非常に、非常に、非常に巨大なスピードですべての相互関係を分析 した上での理解があるように思えます:-)
 
Victor Nikolaev:

WPRをフィッシャー変換で処理したようなもの。

今までよりもいい感じに仕上がりました。

未来を垣間見ることができる。チェックする必要がありますが。

まあ、信号は時々非常に良い品質を与えるが、未来を見ることに関しては疑問がある)