面白さ・ユーモア - ページ 1067

 
abolk:

この場合、ドグマ、ドグマティスト、国、バカ、全部ごっちゃにしないでください。

もし生徒が括弧書きで「18(l)」と書いたら、それは「リットル」が先で「量」が後だと習ったということで、これは教条ではなく、ルールなのである。

何を」掛けるのか、「何を」掛けるのかを理解していること。「乗数」と「被乗数」の区別がつくこと(用語も違う)。

と、掛け算表を知っていることが課題ではなく、別のカテゴリーを課題としています。

すべてのレッスンには、目的と課題、生徒が知るべきこと、できるようになるべきこと、そして評価基準があります。

だからこそ、先生は「2」ではなく「3」をつけたのです。先生は正しいことをしたのです(理解せずに子供を混乱させ、先生の権威を疑わせる親とは違います)。

問題の条件は、9人の顧客がそれぞれ2リットルを手に入れることです。

解答は、「9 * 2」です。

順序が正しく、子供が正しく考えている。

 
Urain:
それで、省内の変な人が望んだんです。
おそらく、どこかの外国の教科書が「パクられた」のだろう。
 
abolk:

もし生徒が「18(l)」と括弧書きで書いたら、それは「リットル」が先で「量」が後だと習ったということで、これは教義ではなく、ルールなのです。

答えは「18」であり、単位が括弧で示されているので、生徒は「18 (l)」と書いた。

 

数の乗算とは、2つの数a(因子)とb(乗数)が与えられたとき、それぞれaと等しいb個の和に等しい第3の数ab(積)を求めることができる作用である。

乗算器は 乗算される数値です。

乗数とは、ある別の数値(乗数)を何回繰り返せば積になるかを示す数値です。

この問題では

-- 2リットルの牛乳に9人の農家を掛け合わせる(倍率)。

 
Contender:

問題の条件は、「9人のお客様が2リットルずつ」というものです。

解答は、「9 * 2

順序は正しく、子供は正しく考えていた。

問題文を読む。"彼は何リットルの牛乳を売ったのですか?

ここでは、倍率はリットル、倍率は農家となっています。

その子がどう考えたかはわからないが、その考え方は間違っている。

 
abolk:

数の乗算とは、2つの数a(因子)とb(乗数)が与えられたとき、それぞれaと等しいb個の和に等しい第3の数ab(積)を求めることができる作用である。

乗数とは、掛け算をした 数値のことです。

乗数とは、ある別の数値(乗数)を何回繰り返せば積になるかを示す数値です。

この問題では

-- 2リットルの牛乳に9人の農家を掛け合わせる(倍率)。

なぜ、そうしないのか。

-- 9人の農家がそれぞれ2リットルの牛乳を提供(乗数) ?

2リットルの牛乳を9軒の農家で分けなければならないとしたら、確かに何をどう分けるかは重要ですが、そんなことはナンセンスです。

 
Urain:

なぜしない

-- 9人の農民(倍率)がそれぞれ2リットルの牛乳(倍率)を手渡した ?

2リットルの牛乳を9軒の農家で分けなければならないとしたら、確かに問題ですが、そんなことはナンセンスです。

それは、あなたにとって、理解しがたいことだからです。

-- 田舎の -- バカ
-- 省内では、彼らは頭がおかしいんです。
-- レッスンの目的と目標はドグマである
-- 問題提起 - 無意味
-- 教師は生徒を洗脳しているだけ

はハマらないように、賢くなるように。

 
tol64:

また、「まず品目、次に消費者の数」という順序がなぜ重要なのか。

誰がわかる?

十番勝負の問題で、数学の代わりに体育も学年の初めからみんなに追加されたんだ。

悪いことだが、それが政治であり、我々はバカと健康が必要だ。

体育館はゴム部屋ではない、体育はたくさんある、でも一体どこでやるんだ、ということを彼らは考えなかった。

一貫性の 話か)

 
Mischek:

一体誰が知っているのでしょうか?

十番勝負の問題で、数学の代わりに体育も学年の初めからみんなに追加されたんだ。

悪いことだが、政治だ、馬鹿と健康は必要だ、しかし、あの事務的な馬鹿どもは、体育の時間が取られる科目のプログラムを減らすことはしなかった

体育館はゴム部屋ではない、体育はたくさんある、でも一体どこでやるんだ、ということを彼らは考えなかった。

一貫性を 言うんですね(笑)

一貫性が重要なのは、脳を働かせる必要があり、注意がさまよわず、移り変わるからです。

ソ連の「何をしていても、何をしていても」という原則を、未熟な心の大衆に届けよう。

 
Urain:

一貫性が重要なのは、脳を働かせること、注意が散漫にならないこと、移り変わることです。

ソ連の「忙しければ何をしてもいい」という原則を、未熟な精神の大衆にもたらす。

万歳!!!(笑