プログラミングでオブジェクトを表現すること。 - ページ 5

 
Реter Konow #:

OKです。トレーディングストラテジーをObjectとして、どのように形成されるかを見てみましょう。タグ付けされた例と同じアーキタイプが見つかると思います: ...

方法論としては正しいと思いますが、トレーディングの場合、超複雑な検索モデルは通常必要ないと思います。方法論は探索的分析の段階で必要で、仮説形成と検証は単純な数値最適化でよいのです。

大雑把に言うと、トレーダーの脳は、チャートを見て、「よし、これでどうやって稼ごうか」と考えるのです。- この条件を試してみたらどうだろう。- メタオブジェクト」は、視覚の段階でメタオブジェクト/コンセプト、つまり「方向性のある引け目」や「のこぎり」、「ブレイク/リバウンド」を持ち、それが自動的にチャート上に描かれ、特定の条件に合わせて伸縮する。例えば文字認識のタスクのように、斜体、小文字、大文字など書き方に関係なく文字を認識することができるのだ。

特に、トレーディングにおける次元と構造の複雑さは、生物学や神経言語学におけるタスクと比べると原始的なものであり、特に、すべてはボラティリティの特徴、あるいはブレークダウン/リバウンドを利用するという考えを中心に展開されているため、(妥当な時間と努力で)完全に自律的なヒューリスティック分析器を作ることができるという考えは疑わしいと考えます。

トレーディングのアイデアが固まったら、あとはそれを間違いなくテストし、クロスバリデーションを行うためのアルゴリズムとエンジン、つまり偶然ではないことを確認することが必要です。

このようなグローバルなプロジェクトに追加できるのは、考えられるすべてのセットと条件の完全な自動検索だけで、分析的に計算することはほとんどできません。

 
Реter Konow #:

このように、私たちは一つの思考の原型(一つのエンジン)を使って、意味のあるシステムだけでなく、意味のないシステムも構築しているのです。

このフレーズにはまってしまった...。私は長い間、私たちのモデルやアルゴリズムはすべて線形であるという考えに悩まされてきました。それは、私たちの会話や思考が、時間をかけて列挙/再現することを含む線形プロセスであるという事実によって...。ある思想家は、人間を物語る動物と呼ぶ。それは、とりわけ言説が線形であり、我々の数学が前提-論文-証明-結論という線形であることを暗示しており、もしかしたら、この線形性こそが、我々の基本的限界なのかもしれない...。他の思想家は、人間を象徴動物(象徴を使って現実を表現するという意味で)と呼ぶが、おそらくそこには限界があり、古代からの仮説/疑問がある--すべての現実は用語/概念で理解できるというのは本当だろうか?/ ある普遍は何かを包含していないことが判明しないだろうか?- カントはこの問いに積極的に答え、普遍は実存を捉えないと主張したが、近年の相対主義的な傾向を考えると、もしかしたら現在の我々の記号や概念は、ある課題に対して弱すぎる、低級すぎるのではないかという疑問が生じるが、これはあくまで仮説であり、疑問である......」。

 
transcendreamer #:

このフレーズにはまってしまった...。私は長い間、私たちのモデルやアルゴリズムはすべて線形であるという考えに悩まされてきました。それは、私たちの会話や思考が、時間をかけて列挙/再現することを含む線形プロセス であるという事実によって...。ある思想家は、人間を物語る動物と呼ぶ。それは、とりわけ言説が線形であり、我々の数学が前提-論文-証明-結論という線形であることを暗示しており、この線形性こそが、我々の根本的限界であるのかもしれない...。他の思想家は、人間を象徴動物(象徴を使って現実を表現するという意味で)と呼ぶが、おそらくそこには限界があり、古代からの仮説/疑問がある--すべての現実は用語/概念で理解できるというのは本当だろうか?/ ある普遍は何かを包含していないことが判明しないだろうか?- カントはこの問いに「普遍は実存を把握しない」と肯定的に答えているが、近年の相対主義的な傾向を考えると、もしかしたら現在の我々の記号や概念は、ある課題に対して弱すぎる、低級すぎるのではないかとも思うが、これは仮説と疑問でしかない......。


非常に興味深い質問ですね。

1. 私たちの発話(あるいは他のあらゆる形式の思考の提示)は、時間の中で展開されるため、物理的に 線形であることは議論の余地がない。しかし、思考は 物理的次元だけでなく論理的 次元も持ち その論理性の観点から線形でも弁証法的でもありうる。例えば、私がわざわざOOPの原点に立ち返ったのは(人類がリニアであるのに対し)、論理的な 思考の非リニア性の 例であり、あなたの言うリニアは一般に認められた秩序でしかないのですね。思考は「行ったり来たり」することで、常にそれを壊している。ただ、まず一歩下がって自分の行動を考え直すことなく、定理を証明しようとする)。

2.世界を理解し、認識する人間の能力の限界という説に賛成です。自分の限界を見つけるのは、それほど難しいことではありません。例えば、人間は大きな集合をまたいで処理することができない、エントロピーの高い動的なカオスを予測できない、などなど...。でも、どのくらい必要なんだろう?人間は、「普遍的なもので実存を包み込む」能力をうまく拡張する技術を生み出す。カントはそれについて何も言っていないようです)。

3.ハイパーオブジェクト、メタオブジェクトといった概念に、何度かいろいろと言及されていますね。この点については、次回以降、「メタ・オブジェクト」などが存在する私の概念における「オブジェクト」の内容を明らかにしていきたいと考えています。

最終的な目標は新しいAIエンジンを作ることなので、コンセプトは最大限にプログラミングを意識して作られており、説明も例もすべてコーダー向けであることを付け加えておきます。

 
Реter Konow #:

OKです。トレーディングストラテジーをObjectとして、どのように形成されるかを見てみましょう。タグ付けされた例と同じアーキタイプが見つかると思います。

1.ストラテジーとは、市場取引から利益を上げることを目的とした行動の体系である。

2.アクションは、特定の条件によって起動するアルゴリズムに整理されています。

3.条件は静的な論理モデルに整理され、外部の市場イベントとプログラムの内部反応を直接結びつけています。したがって、外部環境、イベントモデル(階層に整理された「ヒンジ式」の重要性を持つ環境の選択的変化)、およびシステム状態の変化(重要なパラメータの値の変化、トリガープロセス、例えば、計算サイクル、追加のあまり重要ではないアルゴリズムの二次イベントの生成)の形で我々の行動があります。

つまり、タグを使った抽象的な例と同じように、自動売買戦略にもObjectの構成要素があるのです。これが「論理モデル」を構成する。さらに、イベントモデルを階層化することで、環境チェックの順序や最適化を図り、...我々は持っている状態 - 市場パラメータとシステム自体の重要な値(例えば、預金)、...プロセスとは、複数のデータや指標を通じて認識される市場の状態や事象の連続のことです。


このように、私たちは1つの思考アーキタイプ(1つのエンジン)を使って、意味のあるシステムだけでなく、意味のないシステムも構築しているのです。この原理を完全に理解することで、特定のタスクに依存しない再生産を実現しようとしているのです。

こんなデマゴーグは見たことがない、理屈のための理屈だ、何の実用性もない普通の言葉遊びだ、ただし、ピーター、君は実際にSF小説を書くことができるだろう、こんな豊かな想像力と、高い知性と、ここに私は真剣にいる、屁理屈はない、こんなファンで十分だ。

 
Stanislav Aksenov #:

こんなデマゴーグは見たことがない、理屈のための理屈、そんなのはよくある言葉遊びで、何の実用性もない、ただし、ピーター、あなたならSF小説を書けるかもしれない、そんな豊かな想像力と高い知性で、私は真面目にやっている、屁理屈はいらない、そんなファンもたくさんいる。

待て、待て、待て)まだコンセプトを整理している時間がないので、結論を急がないでください。一見すると、すべてが無駄ではないのかもしれません。私が始めた哲学を提示するための根拠として、コーダーの例やプログラミングの概念を用いてみる。そうすれば、あなたの意見も変わってくるかもしれませんね。

 
Maxim Kuznetsov #:

なんということでしょう。

ピーター、フォーラムに戻ってきてくれてうれしいよ...。

と一挙に紹介 - 世の中のML、プログラミングの話題では通常Standart ML(https://ru.wikipedia.org/wiki/Standard_ML) です。

昔、関数型プログラミングとそのベースとなる哲学を学ぶだけでもと思い、手紙を 書きました。

 
Aleksey Nikolayev #:

昔、彼に「とにかく関数型プログラミングとそのベースとなる哲学を勉強しよう」と書いた ことがあるんです。

想像してみてください、まさにその通りです)。少し待てば、関数型プログラミングと型と集合論の両方が見えてくるはず...。すべてが調和して、全体のコンセプトの中に織り込まれているのです。

 
Реter Konow イベントモデルを 構築し、その上にラベルとその状態、イベント、プロセスを関連付ける論理モデルを構築しよう。

7.この「環境」の「生活」をクロック周波数で、多くのスレッドを介して(加速のために)、しかし共有メモリを介して(プログラムが共有メモリで動作するように)実行しましょう。


要するに、「思考がシステムを構築する」ということの手順を、大まかに説明したわけです。これを再現するためのソフトウェアツールを探す(あるいは作る)ことが課題である。そうすることで、本当のAIに近づくと思います。

より具体的な例」を挙げる前に、質問について考えてみてください。

は、スクリーン座標がオブジェクトのプロパティである

 
Maxim Kuznetsov #:

より具体的な例」を挙げる前に、質問について考えてみてください。

画面座標はオブジェクトのプロパティなのか?

残念ながら、そうです)。

 
transcendreamer #:

これは、グレアム・ハーマン(1999年の論文)、レヴィ・ブライアント(2009年)、ティモシー・モートンによるハイパーオブジェクト、そしてヤン・ボゴストによる「エイリアン現象学」、そして特に興味深いのは、極めて正当な哲学的概念であることです。"Immaterialism "再びHarman(2016)から、要するに、ある対象は形式的に正確に定義できない、例えば艦隊は船と乗組員からなるが、乗組員の構成は船が修理に出たり新しいものが導入されたりして常に変化するので、対象艦隊は他の対象(船、人)に依存しているが、その特定の物質性に関係なく存在する(艦隊の一部が死亡しても新しい船員が招集されて新しい船が建造できる)、という要旨である。

OOOは、このような世界のモデルでは人間の存在をあまりにも軽んじているため、「伝統的」哲学の代表者たちから厳しい拒絶反応を示されています。たとえば、ドゥーギンがこのことについて憤然と唾を吐くのを聞くことができ、あるところでは面白がってさえいるのです。スティーブン・シャヴィロなどの文化批評家の中には、OOOを「undermining objects」や「epiphenomena」に関連して非難する人もいます。また、神学的な運動に関連するすべての人々は、「人間の価値は無関心で根本的にエントロピー的な宇宙における偶然であるという、一部の投機的現実主義者のニヒリズムに陥る」こととも無縁である。

David Berry や Alexander Galloway のような他の批評家は、計算プロセスや、計算のメタファーや言語さえも反映した存在論の歴史的局在についてコメントしている。パンクロックやデジタル哲学は、こうした考えをさらに推し進めたものです。

フォーラムでしばしば地獄のような大合唱を巻き起こす市場対象物の表現と記述の試みに関連して、私たちが最も関心を寄せるのはおそらく後者であろう。

コンセプトを構築する際に、この問題に直面しました。