CCIインジケータの抵抗線と支持線 - ページ 4

 
mydone:

よくやった テーマにそって

なるべくコメントを投稿すること。無駄でないことを祈ります。
 

と、いうわけで、続きです。昨日の午前10時頃、売り注文(+135pp)を決済し、買い注文を開始しました。H4の抵抗線を突破すると、"eu "は見事にジャンプアップするはずだ(図1)。時間足チャートでオレンジのサポートを突破するまでロングで待機します。これは、ADX(-DIより下の+DI)で確認することになります。図2.


 

H1、H4では、レジスタンスのブレイクダウンが起きています。しかし、H4のシグナルがADXで確認できないため、売るには早すぎる。今は待っているところです。


 
昨日の午後2時にMSCの逆指値注文が4ppの利益で決済されました :)まあ何でもない、さっそくやってみよう。
 
SSIが遅いのに、なぜ今ADHを追加したのですか?ボリンジャーでSSIを使った実験はされましたか?
 
ZZZEROXXX:
SSIが低調な今、なぜADHを追加したのですか?ボリンジャーでSSIを使った実験はされましたか?
CCIが例えば買いと言っても、その後50ピップス下がることもあるわけです。ADXはそのような状況を排除しています(~90%)。DI < -DIなら売りが確定する。逆に言えば、「買い」です。CCIにボリンジャーを適用するということでしょうか?いいえ、そんなことはありません。詳しく教えてください。
 

自分で試したわけではなく、RSIで見ただけですが、ベースにはなっているようですが、そこでの考え方は、トレンドを崩すのではなく、私の理解では限界でトレードすることだと思います。SSIで気づいたのは、ブレイクダウンで一気にエントリーしない方が都合が良い場合もあるが、原則としてトレンドの戻りにプルバックがあり、再びブレイクダウン、あるいはブレイクダウンせずに最初の方向にさらに動くということがある。

4Hで1Hの確認-1つのH4で取引しても同じではないのでしょうか?

 
ZZZEROXXX:
自分では試していません、RSIで見ただけです、ベースにはあるようです。SSIについては、ブレイクダウンの直後でない方がエントリーしやすい場合があることに気づいたが、原則としてトレンドの戻りにプルバックがあり、再びブレイクダウン、あるいはブレイクダウンせずに最初の方向にさらに動くことがある。
ADXはそういうものをフィルターにかけるのは悪くないと私は思っています。
 
ZZZEROXXX:

4Hで1Hの確認-H4だけで取引しても同じにならないか?

H4では、中期的なトレンドを見ています。H1やM30で、レジスタンス突破まで時間がかかると判断した場合は、売り(トレンドに乗ったエントリー)をした方が良い。そして、M30でエントリー - H1のADXはM30のシグナルに対応するはずです。H4での取引も可能ですし・・・。そうしないと、利益がかなり減ってしまうのです。
 
shprott:
H4では、中期的なトレンドを見ています。抵抗線を突破するにはまだ時間がかかると判断した場合は、H1またはM30で売りが望ましい(トレンドによるエントリー)。そして、M30でエントリー - H1のADXはM30のシグナルに対応するはずです。H4での取引も可能ですし・・・。そうしないと、利益がかなり減ってしまうのです。
そして、それに比例して損失も縮小される