トレーダーとの会話 - ページ 20

 
leman:
バザーの売上は下がっていません。
需要が供給を上回っているからこそ、下がらないわけで...。
 
sllawa3:
需要が供給を上回っているからこそ、下がらないわけで...。
肉を買わなくなれば、安くなるとでも思っているのだろうか。
 
sllawa3:
需要が供給を上回るから...。

しかし、外為市場でわが国のルーブルを買う人はほとんどおらず、なぜ下がらないのか?

 
もちろん、クラスノダールでミカンを買う人はいないでしょう...そこではコペイカが高く、埋立地にトン単位で捨てられますが(埋立地は十分ではありません)、畑や道路沿いに積まれます...しかし、ジャガイモはそこで非常に高価です...どこかで腐ります...繁栄した村の肉も同じこと... ワトソン、需要と供給があり得なくなるんです。
 
Tantrik:

でも、外為市場で私たちのルーブルを買う人はあまりいないし、なぜ下がらないのでしょう?

ルーブルは通貨ではない...その価値は市場(需要)によって形成されるのではなく、ロシアの中央銀行によって設定される...。
 
sllawa3:
もちろん、クラスノダールでミカンを買う人はいない...そこではコペイカの値段で、畑や道路に何トンも捨てられている...しかし、ジャガイモはそこではとても高い...ジャガイモはどこか他の地域でも腐る...同じことが、豊かな村ではほとんど買ってもらえない肉についても言える...ワトソン、それは需要と供給なのである。
生産コストではなく、需要ではないでしょうか?
 
leman:
は、生産コストではなく、結局のところ需要なのでしょうか?
そう・・・需要第一主義・・・生産コストがどうであれ
 
sllawa3:
ルーブルは通貨ではありません。その価値は、市場(需要)によってではなく、ロシアの中央銀行によって形成されています。
だから、ルーブルは通貨ですらない。もちろん、魚は肉ではない。
 
sllawa3:
そうだ...要求が先だ...どんな代償を払ってもだ
メーカーとしては、誰も欲しがらない製品をただ捨てるよりは、需要がなければ少なくともコストの一部を回収することが重要なので......。
 
sllawa3:
そうだ...要求が先だ...どんな代償を払ってもだ
では、例えばタクシーの運転手が、需要があれば仕事を続けるために、移動のための燃料費の半分を運ぶとでもいうのか。