記事「リプレイシステムの開発 - 市場シミュレーション(第17回):ティックそしてまたティック(I)」についてのディスカッション

 

新しい記事「リプレイシステムの開発 - 市場シミュレーション(第17回):ティックそしてまたティック(I)」はパブリッシュされました:

ここでは、非常に興味深いものを実装する方法を見ていきますが、同時に、非常にわかりにくい点があるため非常に難しくなります。起こり得る最悪の事態は、自分をプロだと思っている一部のトレーダーが、資本市場におけるこれらの概念の重要性について何も知らないことです。さて、ここではプログラミングに焦点を当てていますが、私たちが実装しようとしているものにとって最も重要なのは市場取引に伴う問題のいくつかを理解することです。

私たちが検討する最初の質問は、コードを見るだけで誰でも理解できる方法でモデル化するのが非常に困難です。このことを承知の上で、読者の皆様には、この記事全体で検討する説明に十分な注意を払っていただきたいと思います。非常に内容が豊富で複雑な説明なので、注意深く理解していれば理解できるでしょう。このようなことを言ったのは、今日の内容が不必要だと考える読者もいれば、非常に重要だと考える読者もいるからです。推論を理解できるように、資料は段階的に提示されます。

ここでの大きな問題は、これまでの記事はすべてチャートの構築のみに焦点を当てており、リプレイ/シミュレーションアセットが実際の市場で起こっていることと非常によく似た動作をするような方法でチャートを表示する必要があったことです。オーダーブックなどの他のツールを使用して取引する人がたくさんいることは知っています。私は個人的には、そのようなツールを使用することは良い習慣ではないと思います。他のトレーダーは、オーダーブック上の出来事と取引内容の間には何らかの相関関係があると信じています。人それぞれの考え方があっても大丈夫です。しかし、それにもかかわらず、多くの人が仕事で使用しているツールがあり、それがティックチャートです。それが何であるかわからない場合は、図01の画像を見てください。


図01

図01:ティックチャート

作者: Daniel Jose