[ARCHIVE!] フォーラムを散らかさないように、どんなルーキーの質問でも。プロフェッショナルは、通り過ぎないでください。あなたなしではどこにも行けない - 4. - ページ 254

 
皆さんこんにちは)) 私は初心者で、物を読んだり見たりするのが好きではなく、ほとんど人を信じるのが好きです、私の探求を助けてくれる人はいますか?
 
lx-7:
皆さんこんにちは)) 私は初心者で、物を読んだり見たりするのが好きではなく、ほとんど人を信じるのが好きです、私の探求を助けてくれる人はいますか?


まずは、具体的にどのようなことに取り組んでいらっしゃるのか、お聞かせください。お困りのことは何ですか?

 
  
bool up=true;
   for(i=limit-1; i>=0; i--)
     {
      current=ExtBuffer0[i];
      prev=ExtBuffer0[i+1];
      if(current>prev) up=true;
      if(current<prev) up=false;
      if(!up)
        {
         ExtBuffer2[i]=current;
         ExtBuffer1[i]=0.0;
        }
      else
        {
         ExtBuffer1[i]=current;
         ExtBuffer2[i]=0.0;
        }
     }
論理演算 if(!up) の意味を教えてください。!- はNOTの意味ですが、このコードにおけるその本質は私には理解できません。
 
silhouette:
論理演算 if(!up) の意味を教えてください。!- はNOTの意味ですが、このコードにおけるその本質は私には理解できません。


この方がわかりやすいですか?

bool up=true;
   for(i=limit-1; i>=0; i--)
     {
      current=ExtBuffer0[i];
      prev=ExtBuffer0[i+1];
      if(current>prev) up=true;
      if(current<prev) up=false;
      if(up)
        {
         ExtBuffer2[i]=0.0;
         ExtBuffer1[i]=current;
        }
      else
        {
         ExtBuffer1[i]=0.0;
         ExtBuffer2[i]=current;
        }
     }
 

私だったら、もっと違うやり方をしていたかもしれないけれど

   for(i=limit-1; i>=0; i--)
     {
      current=ExtBuffer0[i];
      prev=ExtBuffer0[i+1];
      if(current>prev)
        {
         ExtBuffer2[i]=0.0;
         ExtBuffer1[i]=current;
        }
      else if(current<prev) 
        {
         ExtBuffer1[i]=0.0;
         ExtBuffer2[i]=current;
        }
     }
 
silhouette:
論理演算 if(!up) の意味を教えてください。!- はNOTの意味ですが、このコードにおけるその本質は私には理解できません。


if は条件付きジャンプ演算子です。この演算子の括弧が真であれば、それに続くコマンド/コマンドリストが実行されます。それ以外の場合、コードは...にジャンプします。

というのは

if(up==false){// если высказывание (up==false) истинно, то
  ExtBuffer2[i]=current;
  ExtBuffer1[i]=0.0;
}
else{// иначе
  ExtBuffer1[i]=current;
  ExtBuffer2[i]=0.0;
}
 
Vinin:

私だったら、もっと違うやり方をしていたかもしれないけれど


彼はやっていない。デザインがよくわからないと言われました。だから、彼には無理だったんだ。他人のコードですからね。
 

Vininさん、drknnさん、お返事ありがとうございます。私もそう思っていました。ただ、私自身はこのデザインを使ったことがなく、正しく理解しているかどうか不安だったのです。

PS コードはもちろん私のものではありません。これは、プログラムに標準装備されているAwesomeカスタムインジケータの スニペットです。

 
silhouette:

Vininさん、drknnさん、お返事ありがとうございます。私もそう思っていました。ただ、私自身はそのような構造を使ったことがなく、正しく理解しているのかどうか自信がありませんでした。

PS コードはもちろん私のものではありません。これは、プログラムに標準装備されているAwesomeカスタムインジケータのスニペットです。

 
FAQ:

Vadimさん、あなたの素晴らしさを疑う人はいません。私が言いたかったのは、もっとシンプルなAPIツールでこのすべてができるということで、質問者はそこから始めたのですが、あなたは説明や手助けをする代わりに、いつものように自分のトピックに話をもっていきました。そして、その結末はすぐにやってくる。

私はというと、すべてのスイッチが、いつも、そして当然のように機能します。

一番クールなのはディマ :-))

まあ、すべてWinAPIという最もシンプルな手段でやっているのですが。気づいてないのか?私のバリエーションをすべてお見せしました。

その結果、どのようなことが起こるのでしょうか?MQL4での書き方がわからないこと?長い間、書き込んでいなかったので。クセを忘れてしまった。

勘違いしていますね。