[ARCHIVE] フォーラムを散らかさないように、どんなルーキーでも質問してください。プロフェッショナルは、通り過ぎないでください。Nowhere without you - 3. - ページ 414

 
OlegArH:

皆さん、こんにちは。

初めてのロボットをいじくりまわしています。私のアイデアは、有効期限を設定した保留中の注文を開くことです。

私には実装するための知識が不足しています。

もしよろしければ、コンパイルすると次々とオープンしていくだけのEAの例、例えばeur/usdで現在値から50ポイントで100分BuyStop SL=50, TP=100を任意の時間枠で表示する例について教えていただけませんか?

ありがとうございました。

たぐい
ファイル:
temp_3.mq4  4 kb
 
動かない、ぶら下がるだけ。
 
emotraid:
動作しない、ただそこにぶら下がっている。

)

最適化する。

;)

 
costy_:

かなり明確だと思いました。


ありがとうございました。
 
costy_:
たぐい
ありがとうございました!!!
 

関数 start() の本体で呼ばれるオペレータ return(-1); について教えてください。

return(0);は同じものですか、違いますか?結果はどこにも渡されないようです。

この場合、なぜそのような書き方をするのでしょうか。

int start()
  {
  if(a == b)return(-1);
  
  return(0);
  }
 
fore-x:

関数 start() の本体で呼ばれるオペレータ return(-1); について教えてください。

return(0);は同じものですか、違いますか?結果はどこにも渡らないようです。

なぜ、そのような書き方をするのでしょうか?

書き込み void start()

で、リターンは不要です ))

なんでだろう!?

 
costy_:
自分では解けない気がする。

最初に条件_1、次に条件_2、そして最後に条件_3というように、すべての条件を順番にチェックさせるにはどうしたらよいでしょうか。そして、すべての条件が順番に満たされたときに、売りの成行注文を 出します。果たして正しいのだろうか?

bool Val_max=true;
bool Cl_dn=true;
bool Val_min=true;
void start()
  {
      if(Val_max==true)
         if(условие_1)
         {
           Alert("Значение инд. >= 1.0000 (исп. 1-е усл.)");
           Val_max=false;                                       //заглушка
         }
      if(Cl_dn==true && Val_max==false)
         if(условие_2)
         {
           Alert("1 бар закрылся падением (исп. 2-е усл.)");
           Cl_dn=false;                                         //заглушка
         }
      if(Val_min==true && Val_max==false && Cl_dn==false)
         if(условие_3)
         {
           Alert("Значение инд. <= 0.9980 (исп. 3-е усл.)");
           Val_min=false;                                       //заглушка
         }
      if(Val_max!=true && Cl_dn!=true && Val_min!=true)
         {
           Val_max=true;
           Cl_dn=true;
           Val_min=true;      
         }   
//----
   return(0);
  }
 
fore-x:

関数 start() の本体で呼ばれるオペレータ return(-1); について教えてください。

return(0);は同じものですか、違いますか?結果はどこにも渡されないようです。

なぜ、このような書き方をするのでしょうか。

プロシージャは、その戻り値が使用されない関数です。

returnは面白半分に打たれることが多いので、捨てても大丈夫です。

上記の例では、Alert(init())という返り値が使用 できます。

 
kolyango:

最初に条件_1、次に条件_2、そして最後に条件_3というように、すべての条件を順番にチェックさせるにはどうしたらよいでしょうか。そして、すべての条件が順番に満たされたときに、売りの成行注文を出します。これでいいのでしょうか?

はい。