MT5への願い - ページ 57

 
Dima_S:

このウィンドウには、例えばOHLCの値やインジケータの値が表示され、それらはカーソルのある特定のバー番号に対応しています。このバーナンバーが表示されるはずです。これは、画面上で手動で数える必要があるからです。あるいは、各チャートに簡単なインジケータを付けることである。

Y軸に値を出力しておいて、X軸のどの値に対して出力しないのは、論理的におかしいとしか言いようがない。

バーの曜日と時間、OHLC、インジケータの特定の表示(例)がありますが、それらはバー番号に束縛されません。

バーナンバーと結びつけるのであれば、0本目のバーが位置するデータムを「標準」と考えるべきでしょう。

0本目のバーが最も古いものであれば、あなたにとって便利でしょうし、私にとっては現在のもの(MT4のように)です。どうすればいいのでしょうか?

追記

私は「バー・ナンバリング」に賛成でもなければ、反対でもない。より明確な表現で、すべての人(ほとんどではなく、すべての人)が納得できる提案に賛成です。

 
Interesting:

バーの曜日と時間、OHLC、インジケータの特定の表示(例)がありますが、バー番号への言及がありません。

もし、バー番号にバインドを行うのであれば、0番目のバーが位置するデータムを「標準」と考えるべきでしょう。

0本目のバーが最も古いものであれば、あなたにとって便利でしょうし、私にとっては現在のもの(MT4のように)です。どうすればいいのでしょうか?

追記

私は「バーの番号付け」に賛成でも反対でもありません。もっとわかりやすく、みんな(多数派ではなく、つまりみんな)が喜ぶような案を練ってほしいというのが私の意見です。

そんなことより、ないんです :)バーの番号付けについては、私は全く書いていません。)
 
Dima_S:
そんなことより、持っていないことが問題なんです :)バーのナンバリングについては全く書いていませんので、どうするかは開発者次第です :)

そのまま引用...

Dima_S です。

あと、現在のバーナンバーを追加してくれると便利で良いですね。


現在のバー(MT4のように)であれば、私は気にしませんが、きっと別の意見もあるでしょう。

そして、どのように番号をつけるのか、0本からなのか、1本からなのか。

まあ、もっといいアイデアがあるのですが、例えば、データウィンドウに バー番号を追加して、1バーから 始まるナンバリングを行い、履歴の中で最も古いバーを レポートポイントとして選択することを提案することです。

 
Interesting:

そのまま引用...

一つ質問ですが、基準点はどこですか? 現在のバー(MT4のように)であれば、私は気にしませんが、きっと他の意見もあるでしょう。


個人的には気にしない :)私の質問ではありません :)
 
Alt+Mのようなコードナビゲーターは非常に物足りないですね。ただ、別ウィンドウで表示させることはできます。
大きなプロジェクトでは、これがないとやっていけない...。:)
 
mrProF:
Alt+Mのようなコードナビゲーターが、別ウィンドウで表示されるのが本当に残念です。大きなプロジェクトでは、これがないとやっていけない...。:)

そうですね、大規模なプロジェクトでは、既存のナビゲーションでは明らかに不十分です。大規模なライブラリ(またはいくつかのクラスを含むファイル)の関数のリストは、明らかに十分な解決策ではありません。

MSはどうか知らないが、ボーランドにはこのようなナビゲーターが非常によくできている。いずれにせよ、通常のナビゲーションは別タブか別ウィンドウで行いたいものです。

 
Interesting:

そうですね、大規模なプロジェクトでは、既存のナビゲーションでは明らかに不十分です。大規模なライブラリ(またはいくつかのクラスを含むファイル)の関数のリストは、明らかに十分な解決策ではありません。

MSはどうか知らないが、ボーランドはナビゲーターが非常に優れている。いずれにせよ、通常のナビゲーションは別タブか別ウィンドウで行いたいものです。

IntellIJ IDEAはよくやってくれますね :)
リファクタリングも欲しいところですが、今はまだ夢物語かな :)
 
mrProF:
IntellIJ IDEAはよくできている :)
リファクタリングもしたいのですが、今はまだ夢のまた夢というところでしょうか :)

欲しいものはたくさんあるが、(スクリーンショットでは、関数変数を記入すると、グローバルな可視性を考慮したタイプ別の適切な変数のリストが自動的に表示される)ような機能があれば、MEが無料のままで ある可能性は低いだろう。


 
Urain:

価格時間オブジェクトのピクセル座標を取得できるようにしたい。これにより、ディスプレイと価格を連動させることが可能になり、画面解像度が異なる場合のトラブルを回避することができます。

そうすると、バックグラウンダーのトレンドラインオブジェクトを、常に

出力は、価格をウィンドウ(最初に見えるバー)(ウィンドウの最大値)(最後に見えるバー)(ウィンドウの最小値)に格納し、ピクセル座標を取得した後に、表示を考慮してすべてのラベルを再計算します。

このままでは、ある解像度ではチャートフィールドが700ピクセル、別の解像度では1000ピクセルになってしまいます。


熱く支持される、それがとてもいい。

おそらく、画面座標を価格/時間に再計算する機能と、その逆を行う機能の2つの相互作用があれば、この機能の不在を多少明るくする、または代替することができるのではないでしょうか。

いい機能がたくさん出てきたはずです。そして、不快な副作用も見られないだろう。

// どんなものでも間違った使い方をする可能性があります。

 
MetaDriver:

熱く支持される、それがとてもいい。

画面座標と価格・時間座標を相互に変換する機能を2つ持つことで、この機能の不在や代替が多少改善されるのかもしれません。

良い機能がたくさん出てきたことでしょう。そして、不快な副作用も見られないだろう。

// どんなものでも、使い方を誤ることはある。

利便性を除けば、もはや関係ない。

int scale =(int)ChartGetInteger(chart_id,CHART_SCALE);
int pointer_per_bar=pow(2,scale);// количество пикселей на бар
// остальное можно высчитать из первого видимого бара, и ширины графика в пикселях.