ストラテジーテスターの損益が正しく反映されない

 

お世話になっています。皆様の知見をお借りしたく、お伺いいたします。

現在、MT4の自作EAでストラテジーテスターでの最適化等を実施しようとしていますが、

リアル口座で稼働させた際にTake Profitでは+となるはずが-となっており、想定と乖離しています。

添付はTake Profitの際のスクリーンショットになりますが、(損益.png)

#5,6などは当日間の取引で1ドル113.427円⇒112.985円 の値動きであることから本来は+である想定です。

リアル口座の不具合の場合、スプレッドや手数料が原因とされていますが、そこを加味しても+となっていると思われる為、

原因が掴めない状態です。


その他、ストラテジーテスターの設定のスクリーンショットも別添致します。(ストラテジー設定.png)

回答にあたり必要な情報があればお手数ですが、ご指定いただけますと幸いです。


【バージョン情報】

アプリケーション:Titan FX Limited

バージョン:4.00

ビルド:1170


よろしくお願いします。

ファイル:
tl.PNG  56 kb
 

意図しないt/pの値幅はおよそ700pointほどなので、TitanFXの手数料*USDJPYと近似しますね。

この投稿は関係ないでしょうか?

https://www.mql5.com/ja/forum/305306
”口座を開設する時に、円口座(JPY)にするかドル口座(USD)にするか選択できたはずです。
その口座の属性の通貨と、バックテストを行う口座の通貨を同じにしておかないと、バックテスト時に不具合が生じるようです。”



TITANのMT4でEAをドル建てでバックテストの異常
TITANのMT4でEAをドル建てでバックテストの異常
  • 2019.03.01
  • www.mql5.com
TITANのMT4でEAをドル建てでバックテストすると、チャート上は利益があるのに、結果の損益がマイナスカーブになります。このようなご経験、解決策知っておられる方いますか...
 
Kenichi Yagi:

意図しないt/pの値幅はおよそ700pointほどなので、TitanFXの手数料*USDJPYと近似しますね。

この投稿は関係ないでしょうか?

https://www.mql5.com/ja/forum/305306
”口座を開設する時に、円口座(JPY)にするかドル口座(USD)にするか選択できたはずです。
その口座の属性の通貨と、バックテストを行う口座の通貨を同じにしておかないと、バックテスト時に不具合が生じるようです。”



Kenichi Yagi様


返信が遅くなり申し訳ありません。

ポスト頂いた内容を確認致しました。確かにおっしゃる通り、TitanはJPY建て、ストラテジーテスターはUSD建て(というよりJPYが選択できない)為、

この影響に該当しそうです。

現状でリアル口座で行う以上解決策が無い為、テスト口座での実施にしたいと思います。


ご教示いただきありがとうございます。

 
ktorato:

Kenichi Yagi様


返信が遅くなり申し訳ありません。

ポスト頂いた内容を確認致しました。確かにおっしゃる通り、TitanはJPY建て、ストラテジーテスターはUSD建て(というよりJPYが選択できない)為、

この影響に該当しそうです。

現状でリアル口座で行う以上解決策が無い為、テスト口座での実施にしたいと思います。


ご教示いただきありがとうございます。

「ストラテジーテスターはUSD建て(というよりJPYが選択できない)為」
…とのことですが、実はバックテストで「テスト設定/初期証拠金」において、JPYを指定することは可能です。
私も当初、JPYを指定できないものだと勘違いをしていたのですが…。
おっしゃる通り、通貨の選択のポップアップには、USDや他のいくつかの通貨の選択肢は出てきますが、その中にJPYという選択肢はありません。
でも、ポップアップを出して選ぶのではなく、現在表示されている通貨のところをクリックして、
手動で一文字ずつ「J」「P」「Y」と入力して上書きすれば、JPYを指定することが可能なのです。
試してみてください。
理由: