純粋数学、物理学、論理学(braingames.ru):貿易に関連しない頭脳ゲーム - ページ 175

 
komposter:
もちろん、興味本位で死ぬことはないですが、解説していただけるとありがたいです)

私が言いたかったのは、利息は毎月複利で計算されるということです。

ということで、月々○%、年間20%程度で済みます。

(1+Х/100)^12=1+20/100

従って、9ヶ月後には未払い(というか勘定)のみが発生します。

(1+X/100)^9、数字にすると1.2^(3/4)となります。

と思われます。

 
ALXIMIKS:
.....

という感じです。

その通りだが、もっと拷問してやる。もうどうでもいいや。 平らな地球から丸い地球への大移動はなさそうだ......。:)
 
ALXIMIKS:

利息は月単位で計算されるという意味だったと思います。

了解です、ありがとうございます。

MetaDriver
その通りだが、もっと拷問してやる。平らな地球から丸い地球への大移動はしないと思います。:)

バイバイ :-R

 
komposter:

バン、バン、バン

;)
 

皆さんはクレジットを使っていますか?

ローンで複利を見たことがあるのはどこですか?通常は、借りた金額に対して利息が計算され、その利息分が勝手にぶら下がって、支払いを待っている(あるいは延滞している :)。)

 
MetaDriver:
その通りだが、もっと拷問してやる。もうどうでもいい 平らな地球から丸い地球への大移動が起こるとは思えない。:)

なぜもっと拷問をしないのか?:).私の理解では、現実には、銀行は預金に関して、年利を単純に12で割って月利を計算する(根を取らない)のが普通である。資本金がある場合、これは別に書かれ、括弧内に年率が示されることが分かっています。したがって、この議論は


MetaDriver

さっそくやってみましょう。

さらに3ヶ月後には、あなたの論理では、93150*(100 + 20/12*3)*0.01 = 97807.5 となるはずですよね?

確認してみましょう。97807.5/81000=1.2075です。

おっと、1.20ちょうどのはずだ! どこかで間違えたのだろう! ...で、どこ?

;)

大文字と小文字の使い分けは、かなり恣意的に行われているため、一般消費者の誤解を招く恐れがあります。正しい計算は次のようになります。

93150 + 81000*20/12*3*0.01 = 97200.

97200を81000で割ると1.2になり、深い満足感が得られます :)

1日に10回も根こそぎ抽出するようなことはありませんよ :))

 

Candid:

正しい計算は次のようになります。

93150 + 81000*20/12*3*0.01 = 97200.

97200を81000で割ると、満足感とともに1.2が得られる :)

1日に10回根こそぎ抽出するようなものではありません :))

もういい、もういいんだ...。

;))

 
Candid:


1日に10回根こそぎ抽出するようなものではありません :))

一日に何度も根こそぎ抽出することはないですよ :)))

 
Contender:

一日にそんなに何度も根こそぎ抽出することはないですよ :))

悪の根源?:))
 
定期預金と開放型預金(フレキシブル預金)があり、開放型預金からの引き出し(複利、資本金、ルート)と定期預金からの早期引き出し(利息の全損、あるいは単利の引き出しで一定期間後に口座を閉鎖する権利、分割運用もありうる)の両方を理解できる、という条件を意図的にまとっています。通常、この計算の違いの理由にはあまり踏み込まず、どちらかの方法を両方のケースに外挿することが多いようです。